●お知らせ●・ブログ的独り言

2019-06-30 15:30:00

42歳

自分で言うのは恥ずかしいのですが、今日が誕生日です(笑)

 

私の誕生日はその年の前半戦終了と重なります。

 

いつも誕生日云々ではなく「あー、今年も半分終わっちゃった…」みたいに思うのが恒例です。

 

年末の「あー、今年も早かった…」みたいな感慨に似てますね。

 

 

 

それにしても42歳。

 

小学生の時に想像していた40代の大人とはかけ離れていて、「42歳ってこんなに成長しないもんなんだ…」と反省しきりです(^◇^;)

 

でもちゃんとしている同年代も沢山いるので、一般化してはいけませんね。

 

あくまで「私の場合は」ってことです。

 

でもでも父親が42歳の時、私はすでに高校生だったことを考えると、「やっぱ昔の大人はちゃんとしていたなぁ…」という思いに至ります。

 

やっぱり反省です(´・_・`)

 

20190630_152947803.jpg

2019-06-28 11:00:00

武井家 ○

先月、両親の七回忌法要がありました。

 

肺ガンで闘病中の母親から「私の入る墓を買ってきて」と言われた当時を思い出しました。

 

どうせ買うならと、オリジナリティある墓にしたいと意気込んだのが苦労の始まりでした。 

 

お墓の書籍や資料をかき集めて、頭に叩き込んでから墓石屋と交渉スタート。

 

墓石の構想、デザイン、撰文、書の完成まで、毎週のように打ち合わせて半年以上かかりました。

 

書はサボっていた時期だったので、相当苦労しました

 

(^◇^;)

 

20190509_141809756.jpg

 

今でも「あーすれば良かった、、、」みたいなのがいくらでも思い浮かびますが、この当時の技術と精神状態で私なりにやりきったつもりです。

 

ちなみに○は「円相」といって、仏教では色々な意味を含んだよく書かれるシンボルです。

 

せっかく書道教室をオープンしたので、皆さんに見てもらえたらいいかなと思い、掲載した次第です。

 

良かったら、感想を聞かせてね。

 

(^-^)

20190509_141742297.jpg

2019-06-26 11:00:00

墓 続

 前回の続きです。

 

扉写真のうち、採用されたのは①優しい感じでした。

20190401_194321771.jpg

これがお墓になると、、、

line_104930670342412.jpg

 

潔さと風格もあって、なかなかいいでしょ(笑)?

 

先日、このお墓に納骨をしました。お義母さん、喜んでくれたかな?

 

 

また義姉から原稿も欲しいとリクエストされたので、1つにまとめちゃいました

(^◇^;)

20190423_151542767.jpg

 

印も含めて、全ての原稿を別々に裏打ちしました。メッチャ大変(;^_^A

 

背景はお義母さんが好きだったパッチワーク風。裏打ちを3回して厚みを持たせました。

 

本来このような形にする予定ではなかったので、文字の大きさや構成など無理矢理感も否めませんが、限られた条件の中で精一杯作りました。

 

作品の見方は強制されるものではありませんが、文字を身近な人に置き換えて花畑を歩く姿を想像してもらえると、いくらか親近感を持って頂けると思います。

 

近いうちに武井家のお墓もご紹介しますね。

 

IMG_20190625_015309.jpg

2019-06-25 11:00:00

義理のお兄さんお姉さんから、お義母さんが入るお墓の揮毫を頼まれました。

 

文字は棹石に一文字「花」。最近は誰が守っても入ってもいいように、○○家と入れないことも多いのです。「絆」「心」「感謝」「やすらぎ」「ありがとう」、、、などなど様々です。

 

書風は優しい感じで、書体は誰もが読めるものを希望。そうすると楷書・行書・隷書ですが、馴染みという点から隷書は外しました。

 

石刻文字の表現的注意点は、彫り方にもよりますが「カスレを極力用いない」という点。細部を彫りで再現するのは困難なので。また彫部に塗料を入れるにしろ入れないにしろ、墨の濃淡には頼れないですね。

 

以上を踏まえて、色々と書いたのが扉写真。

 

そこから7つの花をピックアップ。

IMG_20190625_015309.jpg

①優しい感じ

②優しくも厳しい感じ

③両者を合わせた感じ

④デフォルメを強めた感じ

⑤つなげて雅な感じ

⑥可愛い野花な感じ

⑦可愛いくも芯の強さを秘めた感じ

 

皆さん的には気に入ったものがありましたか?

 

「全部無理( ̄0 ̄)」とか言わないで(笑)

 

立ち直れません…_| ̄|○

 

ちなみに当教室の生徒さんアンケートでは…

 

第一位①優しい感じ

第二位③両者を合わせた感じ

第三位④デフォルメを強めた感じ

同三位⑦可愛いくも芯の強さを秘めた感じ

 

となりました。

 

私としては①③が良いかなと思っていたので、民意も得られたかなと(^-^)

 

そして実際に選ばれた花は、、、

 

データ量オーバーで写真掲載出来ません

 

(^◇^;)

 

次回載せますね。

line_1554119575592.jpg

2019-06-17 14:40:00

黄色いズッキーニ

巨大な黄色いズッキーニが安かったので、買ってみました。

 

黄色いのは食べるの初めてです。

 

素焼きや煮込みも考えましたが、翌日がミートソースパスタの予定だったので入れてみました。

 

茄子代わりって感じです。

 

20190530_203820899.jpg

 

お気に入りのダンスクの皿に盛って完成。

 

ミートソースが少ししかかかっていないパスタが大嫌いなので、余るくらいドッサリ盛るのが私の流儀です。

 

正直な所、緑のとどう違うとかズッキーニの味もよくわかりませんでしたが(笑)、煮込んだ分だけトロっとしてなかなか美味かったです。

 

20190530_220436839.jpg

 

 

食べきれない量を作ったので、最近ハマっているジップロックにまたまたストックです。

 

夏野菜の美味しい季節、次は何を作りましょう?

 

20190530_194431545.jpg

1 2