●お知らせ●・ブログ的独り言

2019-08-31 18:30:00

写経講座の完成型

お盆後が忙しくてなかなかブログ的お知らせが出来ていなかった為、この月末に連投しています。

 

騒がしかったらゴメンね。

 

書き終わった写経は持ち帰るなり、裏打ちや掛け軸といった表装を希望するなり、個々の判断にお任せしています。

 

希望者の作品を表具屋さんにお願いして、その完成品の第一弾が戻ってきました。

 

生徒さんのは許可がいただければ、そのうち掲載させて頂きます。

 

という訳で、まずは私の3作品です。

 

20190830_155020402.jpg

少しアップで、スポットライトの光量を意識して撮ったのが次の写真…

20190830_155100300.jpg

 

金泥(金色の墨)が輝いて、なかなかカッコイイでしょ?

 

家の仏壇周辺に飾って、電球色系の明かりを灯すと雰囲気メッチャ出ますよ。

 

当教室では一般的な文字の稽古ももちろんしますが、こういった作品作りもすることで稽古のマンネリを解消しています。

 

大人書道、楽しいよ(^-^)

一緒にやりましょう。

 

20190830_154942362.jpg

2019-08-30 18:19:00

●夏休み宿題書道講座終了●

 先日お伝えした写経講座と同様に、夏休み宿題書道講座も終了致しました。

 

既に入会済みの小学生はほぼほぼ全員が取り組んで、それ以外に外部から4人の小学生が参加してくれました。

 

教室の雰囲気を気に入ってくれたみたいで、私も嬉しかったです( ´艸`)

 

その子の為に手本を目の前で書くライブ感と解説は、親御さんにもご好評を頂きました。

 

最初に自分で書いたものと比べて、見違える程の進歩を見せてくれるので、私もシュージの先生冥利に尽きます。

 

講座終了後、2人の生徒さんとそのご家族を含めて4名様に新規ご入会を頂きました。

 

9月から、みんなで頑張ろうo(^o^)o

15671581176451080672195.jpg

2019-08-29 16:12:00

●写経講座終了とお知らせ●

7月から開始した写経講座も、昨日の稽古をもって無事に終了致しました。

 

●参加人数26人

●計33作品

(3名が2枚、1名が持込、私の作品が3枚)

 

あの作品だらけの部屋干し状態から、さらに作品が増えてくれたことは私の励みにもなりました。

 

詳しい部屋干し画像はこちらから↓

https://kisetusya.com/info/2706440

 

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

 

┏○ペコッ

 

また諸事情から今回どうしても参加できなかった方が何名様かいらっしゃるので、間隔が短いのですが、10月に再度の写経講座を行います。

 

初めての方、今回楽しくてまた参加したい方、いずれも大歓迎です。

 

今回まごまごしているうちに機会を逃してしまった方、案ずるより産むが易しですよ。

 

お待ちしてますね(^-^)

1567064276349775598858.jpg

2019-08-27 18:25:00

お土産の御礼

お盆休みにお出かけしていた生徒さんが、その振替として先週、たくさんいらっしゃいました。

 

稽古を休まない根性、お見事です(^-^)

 

その際、山ほどのお土産を頂きました。

 

たくさんあり過ぎて、写真ではご紹介しきれません。

 

皆様のお気遣いに深く感謝致します。

 

みんなありがとー\(^o^)/

20190827_182354931.jpg

2019-08-17 10:10:00

お盆最後に無料体験稽古

皆様、お盆休みは有意義に過ごされましたか?

 

本来は「お休み」なのでダラダラ休めばOKなはずなのに、日本人は何かしないとちょっとした罪悪感に襲われるのもまた事実です(私の経験から(^◇^;))。

 

「何もしなかったな…」という方、当教室の無料体験稽古に是非お越し下さい。

 

●本日8月17日(土)開始17時~のみ

●明日8月18日(日)開始13時以降ならいつでも

 

いつもホームページを見てくださっている検討中の方、そろそろ曜日と時間が選び辛くなってきました。

 

新しい事を始めるには少し勇気が要りますが、ドキドキは一瞬ですよ。

 

お電話・メール、お待ちしてますね。

 

 

20190815_130333181.jpg

1 2