●お知らせ●・ブログ的独り言

2020-08-31 17:00:00

ゴートゥー隣接県

 今年はコロナ禍もあって帰省を諦めたとか、旅行も近場でといったお話しを多くうかがいました。

 

私のうろ覚え統計では、、、

 

1位 静岡県

2位 山梨県

3位 東京都

 

といった所でしょうか。

 

 

今月も多くの生徒さんから差し入れを頂きました。

 

ホントにホントに感謝しかないです。

 

 

ありがとうございます┏○ペコッ

 

写真を撮る前にみんなで食べてしまったりで(笑)、全てではありませんがご紹介させていただきます。

20200824_041303168.jpg

IMG_20200824_041544.jpg

 20200824_041416649.jpg

20200827_155024091.jpg

20200827_183037057.jpg

以上、教室の生徒さんと一緒に美味しく頂きました。

 

また、、、

20200824_041629362.jpg

20200819_041753547.jpg

20200824_013529337.jpg

20200829_031955545.jpg

以上は私の肴として、美味しく酔わせていただきました(๑´ڡ`๑)

 

扉写真の桃は朝飯代わりに( ´艸`)

 

私は幸せ者です。

ゴートゥー隣接県

2020-08-29 11:30:00

★依頼作品のご紹介…6★

作品という訳では無いのですが、過去帳の書き換え作業をご依頼いただきました。

 

過去帳とは浄土真宗で位牌の代わりになる、亡くなった方々の情報が書かれたメモ帳(折帖)のようなものです。

 

旧字体や草書体がふんだんに盛り込まれているため、その解読・整理も含めたご依頼です。

20200823_204550870.jpg

明治中頃、およそ130年前から代々書かれてきた代物です(^◇^;)

 

総勢17名の法名・俗名・没年月日・続柄などが書かれていました。

 

一番大きな文字(法名)でも1円玉より小さく、他の記載事項は全て5mm四方の文字で書かなければなりません。

 

このサイズは普段稽古していないため、結構苦労しましたが無事完成しました。

 

 

私なりに解読をすすめると、江戸時代から現在に至るまでの依頼者様の家系図が見えてきました。

 

それを御報告すると大変喜ばれていらしたので、オマケでこんなものを作ってみました。

IMG_20200829_033316.jpg

正しい書式ではありませんが、何となく古文書っぽく家系図を書いてみました。

 

裏打ちしてから色紙で装飾、額に入れて完成です。

 

喜んで頂けたので、疲れも吹っ飛びました(^-^)

 

※依頼作品は購入者様の許可を頂けたもののみ、掲載しております。

★依頼作品のご紹介…6★

2020-08-27 16:45:00

300作品を50名に分類

緊急事態宣言の解除以降に、お蔭様で段級位参加者が50名を突破致しました。

 

50名で平均値をとると、約300作品が毎月教室に提出されます。

 

以前は1つの提出ボックスにまとめていましたが、月末の分類が辛すぎて扉写真のような色別ラックを買いました。

 

仕分けが相当楽になりました(*´∀`)

 

更に生徒さんが増えて、仕分けラックを更に細分化出来るよう頑張ります。

 

2020年も残り2/3となりましたが、極力、極力(笑)、コロナを言い訳にしない教室運営を目指します(^-^)

300作品を50名に分類

2020-08-25 16:40:00

命懸けのご褒美

かつて本気で蕎麦屋になろうとした時期がありました。

 

しかし直後に大人アトピーを発症して、アレルゲンテストをしたら蕎麦アレルギーでした(笑)

 

危うくのし棒を持ったまま、命尽き果てる所でした(^◇^;)

 

それでも勤務先が厚木だったせいもあり、週1程度で蕎麦処吉野家?で十割蕎麦を食べていた私は、本当の蕎麦馬鹿だと思います。

 

夜に若干かゆみとむくみが出て、少し呼吸が浅くなる程度?です。

 

今では半年に一度程度まで我慢が出来るようになりました\(^o^)/

 

 

その半年に一度の蕎麦を、昨日食べてきました。

 

今回は厚木の板蕎麦です。20200824_174044597.jpg

246号を下って、県立病院の交差点を左折するだけで到着。

20200824_174030284.jpg

入口には自動の石臼がフル稼働しています。

20200824_170833889.jpg

店内もなかなか良い雰囲気ですが、午後の部開始直後だからこその佇まい。

 

人気店なので、すぐに行列ができます。

 

注文したのは板蕎麦と親子丼の3人前セットメニューに単品で鶏の唐揚げ。

20200824_171539984.jpg

蕎麦・親子丼・漬物・味噌汁全て本気の3人前ですが、ドカ盛りをウリにしているわけでは無いので美しいです。

 

2人で食べるには爆量ですが、、、

 

(||゜Д゜)ヒィィィ!

 

なかなか映えます。

 

蕎麦つゆはノーマルを注文しましたが、他に鴨汁・夏野菜・カレーなども選択できます。

 

久しぶりに腹が破裂しそうになりましたが、それでも完食。

 

やっぱり蕎麦は最高です。

1598294025109.jpg

あまりにも美味くて、浮かれ気分で久々の本人登場

 

σ(^_^;

 

夜の反動は薬と冷水シャワーでしのぎました(^◇^;)

 

今回は注文しませんでしたが、オススメしたいメニューは「季節の天ぷら盛り合わせ」。

 

他にも肴が充実していて「揚げ出し豆腐」「炙り海苔」「鴨つくね」「らっきょう」など、延々と酒が飲めてしまう恐ろしい蕎麦屋です(笑)

 

蕎麦好きな人は「厚木 板蕎麦」で検索してね。

命懸けのご褒美

2020-08-23 16:40:00

ごはんですよ!

カップヌードルはカレーとシーフードが好きです。

 

先日、こんな商品を見つけました。

20200819_043110667.jpg

 

カップヌードル海苔うまシーフードです。

 

どんな味変かと言えば、、、

 

扉写真な感じ、、、

 

淋しい、、、

 

小さじ1杯程度のごはんですよ的な海苔の佃煮ペーストが付属しているだけでした(;´Д`)

 

味の感想は、、、どうかな(^◇^;)

 

値段はよく見ずに買ったので、ノーマルタイプと比較してどうなのかはわかりません。

 

 

少し前から、、、

 

「綿棒を黒くしたら○倍売れた」

「チキンラーメンに凹みを付けたら○倍売れた」

 

的な、お金をかけない創意工夫のマイナーチェンジで大儲け、みたいな商売があふれています。

 

悪くはないと思うのですが、リピーターを初めから期待しない「初期ロットだけ売り切れればいいや」っていう開き直り商品は辟易します。

 

、、、って踊らされた私の感想でした(T^T)

ごはんですよ!

1 2 3 4