●お知らせ●・ブログ的独り言

2020-05-31 07:30:00

私のSTAY 第1位(音楽編)

前々回から思いつきで始めたこの企画も今日で最後です。

 

STAYから連想する「私のSTAY ベスト3(音楽編)」の第1位を発表します

(`・ω・´)キリッ

 

圧倒的私見、怒涛の偏りです。

 

本気で怒らないでね(^◇^;)

 

 

輝く第1位は、、、

 

、、、

 

、、、

 

、、、

 

 

◆長渕剛「STAY DREAM」ライヴ・ヴァージョン◆

 images (2).jpeg

死んじまいたいほどの苦しみ悲しみ そんなもののひとつやふたつ 誰もがここ あそこにほら しょい込んでるもの 腰をおろしふさぎ込んでも答えは Nothing! ぶっ飛ばしたいほどの怒りや悔しさ そんなもののひとつやふたつ 殴られた痛みは TRY へのワンステップ 尽きせぬ自由は がんじがらめの不自由さの中にある くよくよするなよ あきらめないで Just Like a Boy その痩せこけた頬のままで 果てしない迷路の中を人はみんな手探りしてでも Stay Stay Dream そう Stay Stay Dream Stay Stay Dream ひねくれかけた瞳のずっとずっと奥に もがいてるもうひとりの俺がいる 一番怖いものは勇気だと知った時 自分の弱さに想わず鼻をつまんだ もうこれ以上先へは進めない たとえば挫折が目の前に立ちはだかる そんな夜は心で命の音を聞け たかがこんな自分は!と一度だけからかってみなよ くよくよするなよ あきらめないで Just Like a Boy その痩せこけた頬のままで 果てしない迷路の中を人はみんな手探りしてでも Stay Stay Dream そう Stay Stay Dream Stay Stay Dream Stay Stay Dream Stay Stay Dream Stay Dream

 

「長っっ!」って思われるのを承知で全歌詞掲載しました。

 

好きすぎて(*´艸`*)

 

 

上のカセットテープ(笑)は、私が人生で初めて購入した曲「とんぼ」です。

 

発売は80年代後半で昭和と平成のはざま、私は小学5年生だったと思います。

 

テレビドラマでも「とんぼ」が放映されていて、その印象的な姿と長渕キックに酔ってました。

 

「とんぼ」の歌詞「♪東~京の馬鹿野郎~がぁあ」を聴いて、初めてカセットテープが欲しいと思いました。

 

 

、、、で、そのB面が「STAY DREAM」ライヴ・ヴァージョン。

 

「生放送」「ライヴ」ってことの意味を初めて教えられました。

 

歌詞の赤字部分で、体中のゾクゾクが止まらないんです。

 

小学生ながら、初めて歌にパワーを感じました。

 

歌ってのはこういう風に歌うこともあるんだ!って思いました。

 

 

そのカセットテープは「とんぼ」を聞きたくて購入しましたが、いつの間にか「STAY DREAM」を聴くためのものになっていました。

 

何かのプレゼントでもらったウォークマンもどきで、擦り切れるくらい聴いて母親によく叱られました(ノ´∀`*) 

 

 

 

●好き嫌いが完全に分かれる長渕剛。 

 

●優しいもやしっ子、チンピラ風、求道者、ムキムキなど、時代によって表情を変える長渕剛。

 

●暑苦しい程の熱量で迫ってくる長渕剛。

 

●融通の利かない一本気な長渕剛。 

 

●ありったけの感情をぶつけてくる長渕剛。

 

 

 

 

 

さてさて書道(書)を学問の側面からも学んできた方なら、長渕剛を古典(昔の人の上手な文字)の誰に置き換えるか、、、。

 

ここは過半数の賛同が得られると思います。

 

自信あります。

 

玄宗皇帝と楊貴妃がイチャつきすぎて国が乱れ、その傾いた唐王朝を守るために孤軍奮闘戦い抜いた顔真卿(がんしんけい)です。

 

 

●好き嫌いが完全に分かれる顔真卿、それはなぜか?。 

 

 

●長渕剛同様、時代や書体によって作風が全く違うんです。

 

まずは端正な感じ。

IMG_20200531_033520.jpg

書道(書)を学んだことがない人にも評判がいいです。

 

次に●暑苦しい程の熱量で迫ってくる顔真卿。

 images (2).jpeg

「この楷書無理っ!」っていう人も多いですが、私は大好きです。

 

さらに●融通の利かない一本気な顔真卿。

20200530_205717913.jpg

政治家の賄賂の横行にブチ切れて書いた意見書の下書き。

 

頭きすぎてバシバシ間違えて修正しています(笑)。

 

 

最後は●ありったけの感情をぶつけてくる顔真卿。

20200524_171131098.jpg

私のSTAY 第1位(音楽編)

 

国を守るために戦場に出た顔真卿一族に死者が出て、怒りと悲しみに打ち震えながら書いた下書きです。

 

ちなみに扉写真は篆隷草行楷を全部まぜこぜで書いた破体書です。

 

 

 

書道の古典!<(`^´)>エッヘン なんて言われると身構えますが、少しでも身近に感じて欲しくて、またまた話を強引に展開してしまいました(^◇^;)

 

私の手本を学ぶ習字や書写ではなく、書道(書)は顔真卿(長渕剛)の文字を学ぶ所から個性化していきます。

 

大方初めて顔真卿の文字に触れるのは、高校1年生(16歳)の芸術科書道の授業からです。

 

私もそうでした。

 

興味があって最低限の力を身に付けた方は気軽に挑戦してみましょう。

 

 

あっ、ちなみに「音楽編ってことは他に何編があるの?」って聞かれましたが、何もありません(^◇^;)

 

今月もお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

さー、働こう٩(๑´3`๑)۶

私のSTAY 第1位(音楽編)

2020-05-29 12:00:00

私のSTAY 第2位(音楽編)

前回から思いつきで始めたこの企画、

 

STAYから連想する「私のSTAY ベスト3(音楽編)」の第2位を発表します

(`・ω・´)キリッ

 

圧倒的私見、怒涛の偏りです。

 

本気で怒らないでね(^◇^;)

 

 

第2位は、、、

 

 

◆ボウイ「ホンキー・トンキー・クレイジー」の歌詞冒頭!◆

images (1).jpeg

作詞
BOΦWY
作曲
BOΦWY
HONKY TONKY CRAZY I LOVE YOU
STAY! 月の明かりさけりゃイイぜ アスピリンを軽く噛めば いつもよりもわいせつだね その唇濡らすBOOGIE WOOGIE CAR-RADIOから リクライニングせまいけど二人だけ
STAY! くもるガラス 俺の名前 指で書いてすぐに消した こんな気持ち初めてだぜ もうちょっとこのままで窓のくもりとれるまで …以下略

発売が80年台でバリバリの昭和。

 

私は小学校低学年で、リアルタイムでは聞いてません。

 

高校生で初めて聞いた時の衝撃は、ロスジェネ世代までの通貨儀礼ではないでしょうか。

 

初っ端からMAXに近い演奏とコーラスでボルテージ急上昇させてからの「STAY!」。

 

それを合図にあたかも宮沢賢治「銀河鉄道の夜」のような、暗闇を一瞬にしてキラキラした景色に変えてしまう魔法の一言。

 

まさにSTAYマジック!

 

、、、

 

あっ、ちなみに銀河鉄道の夜を読んだ事も無いし、音楽知識もゼロです(^◇^;)ハハハ

 

私の中でだからいいんですっ<(`^´)>。 

 

蛇足ですが、B面(懐かしい笑)の “16”も最強にクールなので、まだの方は是非。

 

 

●各種伝説宝庫のボウイ。

●影響を与えたバンドは数え切れないボウイ。

●コピーバンド続出のボウイ。

 

 

さあ、書道(書)の古典(昔の人の上手な文字)に置き換えてますよー(๑´ڡ`๑)

 

またやるの?とか言わないでね(;^_^A

 

私の中でボウイは書道の神様、書聖の王羲之です(扉写真は最も有名な作品「蘭亭序」)。

 

●各種伝説宝庫の王羲之。

 

この人の伝説化に大きく貢献したのが、ずっと後の時代の唐の皇帝太宗。

 

この皇帝は王羲之の字が好きすぎて、彼の書いた手紙やらなんやらを中国全土からあらゆる手段を用いて集めちゃいました。

 

そして書道発展のために達人に真似して書かせたり、コピー品を量産したり、それを手本としてばらまくまでは素晴らしかった…。

 

でも死んだときに集めた本物を全部お墓に持ってっちゃったから、この世から王羲之の本物の字が無くなっちゃった(^◇^;)

 

なので「字がチョー上手い神様」って言われてるのに、ホントはどんな字を書いていたのかは現在誰も知りません。

 

民間ではコピーのコピーのコピーなんかが出回って、伝言ゲームのように当然最初とはかけ離れたであろう文字手本になっていたり、、、

 

王羲之の伝説的エピソードは多すぎて書ききれないので、気になる方は「王羲之」をコピーして検索してみてね。

 

●影響を与えたバンドは数え切れないボウイ、っていうのも書家なら誰もが一度は王羲之を学んでいるために、行書(少しつながった書体)を書くとどうしてもみんな王羲之っぽい書き方になってしまうんです。

 

●コピーバンド続出のボウイ、っていうのは先程のコピー手本量産のエピソードから

 

 

書道の古典!<(`^´)>エッヘン なんて言われると身構えますが、少しでも身近に感じて欲しくて、またまた話を強引に展開してしまいました(^◇^;)

 

私の手本を学ぶ習字や書写ではなく、書道(書)は王羲之(ボウイ)の文字(のコピー手本)を学ぶ所から本格化していきます。

 

大方初めて王羲之の文字に触れるのは、高校1年生(16歳)の芸術科書道の授業からです。

 

私もそうでした。

 

興味があって最低限の力を身に付けた方は気軽に挑戦してみましょう。

私のSTAY 第2位(音楽編)

2020-05-27 16:15:00

私のSTAY 第3位(音楽編)

今まで「金は無いものは無い!ハハハ(´V`)♪」と開き直ることで、STAY HOMEを有効活用してきました。

 

あんなに絶望していたのに_| ̄|○、今ではむしろ夏休みが終わってしまうような淋しささえ感じます、、、ってさすがにそろそろ働かないといけませんね(笑)

 

教室が無くなっちゃいます(;^_^A

 

 

 

そこでSTAY HOMEとりあえず解除の緊急企画!

 

STAYから連想する「私のSTAY ベスト3(音楽編)」を発表します(`・ω・´)キリッ

 

、、、

 

、、、

 

えっ!?( ̄◇ ̄;)

 

みたいな顔はしないで下さい。

 

ただやりたかったんです。

 

ついてきて下さいね。

 

 

 

それでは早速第3位!

 

◆氷室京介「STAY」◆

 images.jpeg

発売が96年ということで、私はFMヨコハマ「ザ・ボイス DJ桑田真紀」を聴きながら浪人生をしていた頃です。

 

歌は勿論ですが、衝撃を受けたのは上に掲載したシングルジャケット写真。

 

●「喰らいやがれっ!」って何かをぶん投げた後のフォロースルー

●大きく跳躍する前段階の助走動作

●けっつまづいた直後

●海に突き落とされた瞬間

●華麗なダンスの最中

 

などなど、色々と想像しました。

 

このジャケット写真が何を表現しようとしているか、制作者の意図は知りません。

 

でもその当時のドン底をのたうち回っていた私には、何かハングリー的な匂いが感じられました

 

 

 

格好つけることを求められ続けて、それを「いやいや私なんてダメダメで(^◇^;)」みたいに逃げないヒムロック。

 

高まり続ける格好良さのハードルを、それでも毎回真っ正面から飛び越え続けるヒムロック。

 

格好つけてって言われて格好つけて、それでもやっぱり格好いいってことの難しさ。

 

ただ歌っているように見えて、視線から角度まで計算された格好良さ。

 

ロックヴォーカリストなら一度は模倣して、それっぽくはなるけどそれにはなれない孤高の存在。

 

ロックヴォーカリストはヒムロックに始まってヒムロックに終わる、と言っても過言ではないでしょう。

 

 

 

何だか勢いづいてきて、書道(書)の古典(昔の人の上手な文字)に置き換えてみたくなりました(๑´ڡ`๑)

 

私の中でヒムロックは楷書の極則、人類史上最も美しい楷書作品、唐代の欧陽詢が書いた九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)です(扉写真)。

 

書道(書)を学ぶ方なら誰もがほぼほぼ最初に学ぶ、究極の楷書。

 

ただ書いているように見えて、中心線から角度まで計算された格好良さ。

 

誰もが臨書(模倣して学ぶ書道の基本学習)して、それっぽくはなるけどそれにはなれない孤高の存在。

 

楷書は九成宮泉銘に始まって九成宮泉銘に終わる、と言っても過言ではないでしょう。

 

 

 

書道の古典!<(`^´)>エッヘン なんて言われると身構えますが、少しでも身近に感じて欲しくて話を強引に展開してしまいました(^◇^;)

 

私の手本を学ぶ習字や書写ではなく、書道(書)は九成宮泉銘(ヒムロック)を学ぶ所から始まります。

 

大方初めて九成宮泉銘に触れるのは、高校1年生(16歳)の芸術科書道の授業からです。

 

私もそうでした。

 

興味があって最低限の力を身に付けた方は気軽に挑戦してみましょう。

私のSTAY 第3位(音楽編)

2020-05-25 20:30:00

●6/2(火)~教室再始動●

緊急事態宣言の解除を受けて、当教室は6/2(火)から教室での稽古を再開致します。

 

●参加連絡は不要です。

●いつもの曜日・時間にお越し下さい。

●写経講座も再開します。

●4月分の振替やフリー登録の方の予約も受け付けます。

●予約が集中してご希望に添えない場合はごめんなさい。

 

不明点は質問して下さいね。

 

 

コロナ対策は以下をご覧下さい。

https://kisetusya.com/info/3221012

 

加えて、手指消毒用の次亜塩素酸水を複数設置致します。

 

 

皆さんにお会い出来るのがとっても楽しみです(๑´ڡ`๑)

 

もう初回稽古なんて、おしゃべりだけでいいんじゃないか?って思ってます😜

 

待ってますね(^-^)

 

●6/2(火)~教室再始動●

2020-05-24 18:00:00

●無料体験稽古の受付●

明日の緊急事態宣言解除がどうなるかわかりませんが、6/1(月)以降の無料体験稽古の受付を今日から再開致します。

 

「無料体験稽古」の詳細は以下をご覧下さい。

https://kisetusya.com/free/taiken

 

年度切り替えの3月4月から習い始めようと計画されていた方がいらしたら、是非予約して下さいね。

 

当たり前ですが、体験を受けて「やっぱり入会しない」という選択肢はアリですからね。

 

体験を受けてから、答えを出すのに1週間差し上げております。

 

ゆっくり考えて答えを出して、メールかお電話でお知らせ下さいね。

 

もったいないのは「書道をやってみたいけど、どうしようかな…」って、頭で迷っている時間です。

 

当教室の生徒さんからよく聞くのが、書道に興味を持ってから体験に参加するまで半年~1年くらい迷ったという話です。

 

そしてみんな口を揃えて、

 

●すぐ体験を受ければよかった

●半年~1年損した

●今頃もっと上手くなってたはずー(T^T)

 

っておっしゃってます。

 

体験は以下のようなコロナ対策をしっかり行ってお迎えいたします。

 https://kisetusya.com/info/3221012

 

新しいことを始めて細胞の活性化、閉塞感に風穴を空けましょう!

●無料体験稽古の受付●

1 2 3 4