●お知らせ●・ブログ的独り言

2025-11-19 11:00:00

🍣茅ヶ崎の長崎の寿司🍣ラスト

で先月、3回目行ってきました(^◇^;)

 

🍣茅ヶ崎の長崎の寿司🍣↓↓↓

https://kisetusya.com/info/6403245

🍣茅ヶ崎の長崎の寿司🍣その2

 https://kisetusya.com/info/6440250

 

20251023_173822847.jpg

マツイカ3点盛り

20251023_174009603.jpg

マグロ3点盛りと合鴨の生ハム

 20251023_174012618.jpg

太刀魚と柳蛸

20251023_174129124.jpg

 

ヒレカツ巻

20251023_174213958.jpg

オマール海老味噌軍艦

20251023_174436077.jpg

 秋刀魚フライ

20251023_174834618.jpg

ゴボウ揚げ

20251023_175011276.jpg

肉うどん

20251023_180351496.jpg

豪華軍艦3点盛り

20251023_175454205.jpg 

アツアツかりんとう饅頭

20251023_180341999.jpg

自家製ソフトとあんこ

 

3回目でもまだ気になる全てを注文しきれませんでした、、、

 

しつこくなるので(笑)、若竹丸さんの掲載は今回で終了。

 

大手回転寿司に負けじと、豊かなメニューにワクワクします(๑´ڡ`๑)

 

3回目も美味しく頂きました。

🍣茅ヶ崎の長崎の寿司🍣ラスト

2025-11-17 12:50:00

◆今週の空席状況◆18(火)21時更新

今週の空席状況ですが、、、

 

●18(火)15

●19(水)13、17

●21(金)🈵

●22(土)17(2席)

 

振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。

 

※更新タイムラグあり

※直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。

※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。

 

100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。

20250513_154927268.jpg

小1~全世代で入会大募集!

 

カレンダーで入会空席状況を確認してね↓↓↓

https://kisetusya.com/calendar

 

、、、

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

◆今週の空席状況◆

2025-11-16 11:45:00

●2025座間市民芸術祭総括●

(水)~(金)で終了した「2025座間市民芸術祭 書道展」ですが、お陰様で平日限定にも関わらず総来場者数は300名を超えました。

 23205508.jpg

例年は週末のハーモニーホールで400名超え、昨年の市役所開催も300名超えなので、今年も健闘しました。

 23048241.jpg

また貴拙舎関連の方は、確認出来ただけでも30名のご来場を頂けました。

 

皆さん、見に来てくれてありがとう(^人^)

 20251112_091132860.jpg

20251112_091139731.jpg

20251112_091146541.jpg

20251112_091200064.jpg

20251112_091214093.jpg

1763172416488.jpg

市長さんと記念撮影。

 

貴拙舎から出品した32名分の作品はホームページ「写真」コーナーでご覧頂けます↓↓↓

https://kisetusya.com/photo

 

また昨年の総括はこちら↓↓↓

https://kisetusya.com/info/5997681

 

今年も私の出品作品を解説して、芸術祭の総括とさせて頂きます。

 1711611.jpg

作品名「拙良を意図して感謝状を書いてみた」

210802041217-6106f2119713b_l.jpg

感謝状という形式で、今回出品してくれた貴拙舎生徒さん32名を讃える趣向。

 

拙良という熟語があるのかわかりませんが、、、(^◇^;)

 

「下手だけどいい感じ」を目指して作品制作してみました。

 20251112_085916631.jpg

まずは絵手紙的に「こう描くといいよ」という手法、、、

 

とは逆の技術(笑)で、賞状周りを装飾。

 

次に賞状技法的に「こう書くといいよ」という手法、、、

 

とは逆の技術(笑)で、文字入れ。

PSX_20251113_152638.jpg

完成したものの、半紙の白では賞状感に乏しいと判断して、、、

 

全体を茶色に着色。

PSX_20251113_140526.jpg

簡易裏打ちと筋廻し表装をして仕上げました。

 

今回のテーマは「下手を考える」。

 22786104.jpg

「下手」に書くということは、「上手」とされる技術の逆をとれば良い訳で、、、

 

ってことは「上手」が理解出来ていないと、「下手」には書けない訳で、、、

 

「上手」を目指すために「下手」を考察すると、結果的に「上手」の輪郭がハッキリします。

 

●売れる営業マンは、売れない営業マンを考察して同じことをしない。

 

●モテる人は、モテない人を考察して同じことをしない。

 

一度「下手とは何か?」を考えると、、、

 

今まで持ち合わせていなかった視点を獲得出来て、、、

 

上達の跳ね上がりが期待できますよ!

 

今年もご高覧、ありがとうございました。

<(_ _)>

●2025座間市民芸術祭総括●

2025-11-14 07:40:00

●2025書道展最終日●

本日正午までで今年の座間市民芸術祭書道展は終了。

 

お忙しいとは思いますが、駆け込み大歓迎です!

 22219810.jpg

ここ数年、芸術祭のある11月の貴拙舎入り口作品で「展覧会のお知らせ」を書いています。

 

いわゆる掲示物としての「実用書」。

20251023_153651842.jpg

美を追求する「芸術書」の対極として用いられる言葉ですが、これはこれで難しいです。

 

美よりも「内容の伝達」をメインにするわけですが、では整っているだけでいいのか?

 

やっぱり美を備えたい、、、

 

要は芸術書も実用書も「美と用の割合」を変えるだけで、本質的にはどちらの要素も持っている訳です。

 

●芸術書に没頭して実用書を下にみていたりすると、、、

 

→自分のホントの実力を見誤ります。

 25321439.jpg

●実用書に没頭して芸術書の高みを目指さないと、、、

 

→応用力の無さに絶望します。

 25321439.jpg

何事もバランスですね。

 

昨年と同じ文章ですが、繰り返し述べたい事柄でした。

 

私もまだまだです<(_ _)>

●2025書道展最終日●

2025-11-12 09:45:00

●2025座間市民芸術祭書道展●

さあ今年も本日から始まります。

 

●11/12(水)~14(金)

●9時~17時(最終日は正午まで)

※私は本日の午後と明日の昼休みを除いて在廊予定です。

 

ハーモニーホールの工事でギャラリーが使えないため、お隣の座間市役所1階半紙サイズ限定のこじんまり開催!

 

書道未経験者にも楽しんで頂ける作品を目指して、貴拙舎からは32名が出品しました。

 

ご高覧頂ければ幸いです。

 

、、、で、市役所の食堂「山ちゃん」で飯食って1つのイベントにしましょう😋

728935.jpg

展覧会の活用方法や出品の意義など、過去の記事はこちら↓↓↓

https://kisetusya.com/info/5342078

 

https://kisetusya.com/info/5377743

●2025座間市民芸術祭書道展●

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...