●お知らせ●・ブログ的独り言
2022-09-19 11:00:00
◆今週の空席状況◆23(金)21時更新
今週の空席状況ですが、、、
●20(火)13~(2席)、15~(2席)
●21(水)15~、19半~
●23(金祝)🈵
●24(土)15~、17~
空席は各1です。
小中学生の新規募集は終了しました。
※生徒さんからの予約受付とこのページの更新にはタイムラグがある点はご了承願います。
、、、
予約の際は「ざっくりした希望日時」を複数お知らせ頂けると、メールやLINEのやりとりがスムーズで簡潔です。
「今日空いてますか?」の当日予約は大歓迎\(^o^)/
1週間以上先のご予約は、、、
「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる日時を教えて下さいね。
100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。
、、、
生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。
以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。
月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。
スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。
入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)
2022-09-18 11:00:00
1枚平均1200円🚩
前職で長く販売に携わっていたので、店頭の幟(のぼり)には結構気をつかいます。
●雨でもそのままにするか
●風がどこまで強くなったら引っ込めるか
●休日にも立てるか
などなど。
それは幟(のぼり)のアピール力をこれまで肌で感じてきたからです。
実際当教室は小さな小さな書道教室ですが、狭い店頭に大盤振る舞いの4本立て仕様です。
🚩🚩🏠🚩🚩
しかし雇われ店長とは違って、自営業者になってからの買い替えスパンは随分と延びてしまいます。
クオリティを求めると、数か月毎に4枚同時交換でおよそ5000円が地味に痛い(+。+)
結果オープンから4年半引っ張り続けて、もうボロボロ(笑)
流石にこれでは教室の貧相さアピールという本末転倒にも繋がりかねないので、遂に購入を決心しました。
今年の目標「整」の一環でもあります。
やっぱりシャキッとした幟は気持ちいい!
ちなみにオープン当初もよく言われたのですが、、、
「センセの幟の筆文字、格好いいね!」
、、、これは既製品です。
「センセの筆文字はもう少し格好いいからっっ!💢」
っていつも返事してます(-_-#) ピクッ
2022-09-16 11:00:00
貴拙舎看板入替
当教室オープン数ヶ月後に書いた屋号↓↓↓
生徒さんがまだ1人くらいしかいなくて(笑)、ヒマ過ぎてじっくりと墨をすりながら、四字熟語とかを書いていた記憶が蘇ります。
墨も少なくなって、、、
書きたい四字熟語も尽きてきて、、、
最後に「そういえばっっ!💡」って思いつきで、無心で書いた1枚がこれ。
拙い技術ではあるのですが、「格好良く書いてやろう(▼皿▼)」という邪心から解き放たれた1枚に心地良さを感じて、外に向けて貼り出しました。
、、、
あれから4年半。
今年1月の書き初めでクタクタになりながら、残り墨で書いた屋号がこちら↓↓↓
先月末、密かに入れ替えた貴拙舎看板にお気付き頂けましたか?
1月に書いて、展示が8月というだらしなさ(^◇^;)
「舎」の外形とか、大雑把な蔵鋒とか、不十分な点は多々あります。
でも墨色の好みと気持ち良く書けた爽快感を決め手にして、今回入れ替えました。
見て下さる方に伸びやかな気持ちよさを感じて頂けたら幸いです。
2022-09-14 11:00:00
ロマンスカー🚄ミュージアム
一昨日、海老名駅にあるロマンスカーミュージアムに行ってきました。
平日昼間ということもあってか、ゆったり見学できました。
ジオラマの精巧な造りは見ものでしたが、歴史紹介の映像には制作者のこだわりや工夫を感じられて見応えを感じました。
お昼は併設のカフェ☕。
実はこちらが本命(^◇^;)
カレーとハンバーガーのセットで満たしてきました。
美味しく頂きました。
2022-09-13 11:00:00
●2022 篆刻講座 空席状況●25(日)15時更新
篆刻講座も今年で3回目となりましたが、本年度からは11月ではなく10月開催に変更しました。
空席状況をお知らせ致します。
●10/16(日)23(日)
①13~16時 🈵 ②17~20時 残1
●10/17(月)24(月)
③13~16時 残2 ④17~20時 残2
各枠定員5名の合計20名で、既に半分以上が埋まりました。
参加日時に制限のある方は、早めのご予約をお願いします。
石を刻すだけでなく、筆での篆書稽古、印の基礎知識などをトータル的に学びます。
一度参加された方も、技術や知識の定着を図るために、是非繰り返しご参加頂けたらと思います。
また外部生の参加も年々増加していて、とっても嬉しいです(^-^)
作品制作にあたって印の知識は必須ですが、なかなか学びの機会がありません。
「作品に押された印を見れば、書者の技術や知識が丸わかり」とも言われるディープな世界ですが、筆の稽古だけでは学べない新鮮味に溢れたジャンルです。
年1回の開催なので、興味のある方や師範を目指す方は是非ご参加下さいね。