●お知らせ●・ブログ的独り言

2018-07-20 13:29:00

●夏休み宿題書道短期講座●

小中学生限定で、学校で出された書道の宿題に対応する特別講座です。

 

3日間短期集中講座の参加者を募集いたします。

 

●費用

小学生 3,800円(道具代と消耗品代込)

中学生 4,800円(道具代と消耗品代込)

 

※半紙の部に限る

 

※条幅(書き初めに使う大きな紙)の部は別途3,800円(道具代と墨汁・紙代)

 

宿題の課題文字や名前の書き方が各市町村や学校によって異なるため、夏休み宿題の要綱をご自分で確認してきて下さい。こちらでは調べられません。

 

※特別講座のため、複数人割引等は対象外。

 

※この講座終了後、通常稽古にご入会を希望される方には、年会費半年分無料の特典を付けさせていただきます。

 

●期間

7月20日(金)~8月28日(火)の火・水・金・土からお好きな日を3日選択

 

決まった課題を上手に書くことが目的なので、3回の稽古の期間を長くあけず、集中的にお越しいただけたら効果は上がります。

 

 

 ●時間

上記日程の13時~、15時~、17時~、19時30分~(この時間の小学生は送迎必須)

 

※1回の稽古は休憩を挟みつつの75~90分です。

 

※3回の稽古は、その都度電話予約していただきます。ただし初回契約時に日程がわかっていれば、三日間の予約を入れることも可能です。

 

※お問い合わせからのメールかお電話でご連絡の上、親子お揃いで一度お越し下さい。

090-5310-9512

(12:30~23:00まで応答)

 

 

小中学生の夏休みの宿題として昔からある書道ですが、家で墨を使われると親御さんとしてはハラハラドキドキしますよね。

 

墨は落ちませんから……。

(T-T)

 

汚さないか気が気でなくて、そばで見ている。

 

そうすると「もっと上手く書けるだろう!」「そこはそうじゃない!」「集中力が足りない!」と口を出したくなる。

 

「じゃあお手本書いてよ!」と無理難題を吹っかけられる……。

 

 

もしよろしかったら、当教室で稽古してみませんか?

 

夏休み期間中に当教室開講日からお好きな時間(75~90分)を3日間指定して、集中的に課題を書き上げます。

 

夏休み期間中に何か得るものがあれば、それはその子にとって得難い経験値になると思います。

 

実際、私も初めて書道コンクールで入賞したのは、夏休みのJA共済書道コンクールでした。

 

全校朝礼で表彰された緊張感は、今でも覚えています。

 

それがシュージのセンセイになりたいと思ったきっかけの1つにもなりました。

 

特に小学校では担任の先生が全ての教科を教える点で、書写の授業にレベルの高低が出てしまいます。

 

よって専門的な知識を少し伝えただけで、飛躍的に文字が上手くなる生徒がいるのも事実です。

 

その「飛躍的」を必ずしもお約束出来る訳ではありませんが、少なくとも夏休み以前と以後課題に対する書写能力の向上はお約束致します。

 

またこれを機会に筆で文字を書くことに楽しさを感じてもらえたら、シュージの先生冥利に尽きます。

 

小学生の時に運動で自信をつける子、勉強で自信をつける子など様々ですが、何か「これは誰にも負けないぞ!」という一分野として書道がその一助になれたなら、これほど嬉しいことはありません。

 

「元々書写の時間が好き」という子供はもちろん、「文字を書くことは好き」「漢字練習が好き」といったお子さんがいらしたら、ぜひ親御さんから参加を促していただけたら幸いです。

 

お友達もいらしたら、お誘い合わせの上、お越し下さいね。

 

不明な点がございましたら、何度でもお電話下さい。何度でも対応致します。遠慮はしないで下さいね。

 

大歓迎でご参加をお待ちしております。

 

 

最後に夏っぽいものを。

写真は生徒さんから頂いたトマトに、塩昆布を乗せた一品。

トマトはこれが最高!とオススメされたので、やってみました。

最高でした(●´ω`●)

 

 

IMG_20180426_113511.jpg