●お知らせ●・ブログ的独り言

2020-09-22 16:30:00

12年ぶり

9月20日(日)は何の日だったかわかりますか?

 

特に座間市民の皆さん、答えられないと相当ヤバいです。

 

タイトルでもうおわかりですね。

 

9月20日(日)は座間市12年ぶりの市長選、ならびに市議会選でした。

 

投票はしましたか?

 

私も投票に100パーセント行っている訳ではないので、偉そうなことは言えません。

 

でも投票したい立候補者がいないなら、白票を投票しに行くのも意志の表明として悪くないと思ってます。

 

白票がトップ当選とかワクワクします

 

( ´艸`)

 

閑話休題。

 

実に12年ぶりの座間市長選にも関わらず、今回の投票率は50パーセントを切っていました。

 

市長選が無いということは、4年に1度の市民の審判を受けるという政治機能が停止しっぱなし!ということです。

 

健全とは言い難い市政です。

 

遠藤市長さんがどうのこうのと言う話ではありません。

 

座間市のトップに立って、座間市を良くしようという人が遠藤さん以外に12年間も現れなかったことが問題だと思ってます。

 

今回は佐藤みとさんが立候補してくれて、ようやく実現した市長選。

 

嬉しくて毎月1日に替える入り口半切作品を、フライングして書いちゃいました。

 

感情の赴くままに書いた一発書きなので、今回は裏打ちも無しのシワシワ直貼りです。

 

「市長選」が「市長戦」になっているのは芸術祭作品の影響ということでご愛嬌(^◇^;)

 

くれぐれも申し上げたいのは、どちらを応援しているとかではなくて、市長選に立候補してくれたお二方に感謝しようということです。

 

お二方ともお疲れ様でした。

12年ぶり