●お知らせ●・ブログ的独り言

2020-09-28 17:00:00

呪いの教室((((;゜Д゜))))

先日の稽古中に入会希望の方が飛び込みで訪問してくれました。

 

第一声が「ここは普通の書道教室ですか?」

 

、、、

 

「ん!?どういうことですか?」と私。

 

「いや、宗教の勧誘とかあるのかと思って、、、」と入会希望の生徒さん。

 

、、、

 

「んんん!?(。・・) どういうことですか?」と私。

 

「いやいや、教室中にお経がぶら下がっているので、、、」と入会希望の生徒さん。

 

、、、

 

満席の生徒さんと顔を合わせて、みんなで大爆笑でした(^◇^)

 

、、、

 

、、、

 

、、、

 

笑っている場合ではありません (・ω・)

 

昨日に終了した2020秋の写経講座ですが、私は初回からこれまで「こんなに多くの方が写経をしてますよ」ってことをアピールするために、写経作品を教室中にぶら下げてきました。

 

もちろんそれ以外にも「そもそも安全に乾かす場所がない」「生徒さんが自由に他の方の作品を鑑賞できる」といった理由もあります。

 

結果的には教室を外から覗く方に「私も書いてみたい!」と思って頂けると信じてぶら下げてきました。

 

実際そうやって入会してくれた生徒さんも多くいらっしゃいます。

 

でも一方で「何かの宗教団体?」「みんなで真剣に文字を書いてて怖っっ!」って思われていたのかもしれません。

20200927_164831085.jpg

言われてみれば写経講座期間中はこんなのも掛かっていて、もはや神仏混交で怪しさもありますね(^◇^;)

 

写経作品をたくさんぶら下げることによる弊害にまで考えが至りませんでした。

 

確かに大きな紙に書かれた20枚30枚のお経が教室中にぶら下がっていたら、写経を知らない方には異様な光景かもしれません。

 190725142428-5d393d0c18e14_l.jpg

呪われた教室をお札で封じているような感じ、、、しますね(^◇^;)

 

まだまだ自分の視野の狭さを思い知らされました。

 

以上のご指摘をくださった入会希望の方に感謝します。

 

無料体験稽古のご予約もお待ちしてますね。

呪いの教室((((;゜Д゜))))