●お知らせ●・ブログ的独り言

2024-05-05 13:45:00

💎🙍拙を貴ぶ仮の宿🙍💎

●ないものを数えず、ある物を数えよう

●出来ないことを悲しむより、出来ることを喜ぼう

 

みたいな言葉があります。

 

自己肯定感や幸福感を上げてくれる、優しい素敵な言葉です。

 210721034212-60f719048ec61_l.jpg

昔の偉い人が言っていた「知足(足るを知る)」にも通じますね。

210722033826-60f869a23b852_l (1).jpg

貴拙舎の名前の由来は表題の通り「拙(せつ)を貴(たっと)ぶ仮の宿」。

 

詳しくはこちらをどうぞ↓↓↓

https://kisetusya.com/free/concept

 

由来を要約すると「自分の出来ない部分を認識する所から向上が始まるので、自分の下手を真っ正面から見つめることは貴い」って感じです。

 

、、、冒頭の考え方とは真逆(^◇^;)

 035445.jpg

優しさやコンプラてんこ盛りの令和で生き残っていけるのかヒヤヒヤします(笑)

 

でも、、、

 

●出来ない部分は、私を含めたみんなでオープンにする

●それらをみんなで笑い飛ばして、苦しみを軽減しながら上達していく。

 

そんな稽古を目指して開校したのが貴拙舎です。

 

初めて書道を習う方も、書道教室の先生方も、当教室の生徒さんのレベルは様々。

210717040252-60f1d7dc8191a_l.jpg

とは言っても、技術の優劣は関係なし

 

稽古に来た時よりも、帰る時に1mmでも上達していたら目標達成

(๑´ڡ`๑)

  

比較の相手はいつも過去の自分

 

たった1回の稽古に上達を求めすぎないのが継続、ひいては上達の秘訣。

 

貴拙舎の稽古方針に興味を持って下さった方、ぜひ無料体験のご予約をお待ちしてますね。

💎🙍拙を貴ぶ仮の宿🙍💎