●お知らせ●・ブログ的独り言

2025-07-13 14:20:00

✳古古古古古、、、✳

最初に選んだ書体は草書。

 

 

「古古古米」という同じ文字を3つ含んだ時事ネタ的ワードの造形に惹かれて、、、

23195917.jpg

3種類の草書の「古」で入り口作品を書きました。

 

しかし、、、

 

格好つけすぎのホストみたいな(笑)、気持ちの悪い作品になったのでボツ。

 23300737.jpg

23145379.jpg

次に篆書で書くと、全てが左右対称の鏡文字であることに着目して、、、

 

あえて変化させず、、、

 

さらに文字同士を連結することで、、、

 

幾何学文様のような、、、

 

トーテムポールのような、、、

 

樹木のような、、、

 

不思議な雰囲気を狙った作品にしてみました。

 20250622_192712293.jpg

篆書であっても普通に読めるであろう時事ネタ的ワードが、、、

 

ほんの少し連結しただけで「文字」と認識出来ず、、、

 1083261.jpg

数秒で「私には無理!」って心のシャッターが降りてしまう、、、

23166960.jpg

 

「先生、何て書いてあるんですか?」って、今月に入って一日一回は聞かれましたが、、、

 

「古古古米だよ」って答えると、「あっっ!」って悔しがられます。

 22269374.jpg

私は読めない文字を書かない主義です。

 

読めない場合は一度冷静になったり、作品のどこかに解読のヒントを探してみましょう。

 26533854.jpg

生徒さんの「心のシャッターが降りない訓練」に役立てて頂けたら幸いです。

✳古古古古古、、、✳