●お知らせ●・ブログ的独り言

2025-10-24 11:00:00

●2025座間市民芸術祭 出品完了●

篆刻講座と芸術祭作品制作でバタバタでしたが、、、

 

何とか32名分を無事に提出出来ました。

 

今回は小中高校生9名が初参加!

 1474943.jpg

ご参加いただいた生徒さん、ホントにありがとうございました<(_ _)>

 

座間市民芸術祭書道展日程

●11/12(水)~14(金)

●9時~17時(最終日は正午まで)

●座間市役所1階

 

昨年に引き続きハーモニーホールではなく、座間市役所1階を間借りという展示。

 

スペースの関係上、半紙サイズ限定も前年同様。

 

1番馴染みのある半紙ですが、、、

 

展覧会芸術として発展してきた戦後の書道は、作品サイズが大きくなるのが常。

 

故に馴染みのサイズながら、作品制作のエアスポットとなり易いのもまた事実。

 163324.jpg

書き込みせずにサクッと作品を制作する良い稽古となりました。

 

展覧会の為に1作品を100枚200枚500枚、、、と書き込めば、技術と精神力は向上します。

 210806034342-610c315e297ad_l.jpg

ただそればかりしていると、書き込まなければ作品制作出来ない人になってしまいます。

 2073876.jpg

書き込まない即席制作は普段の稽古がものをいうので、「今の私の積み上げではこれが限界!」っていう引き際を学ぶ訓練にもつながります。

 1192269.jpg

クオリティーに納得出来ない人は、貴拙舎での稽古回数を増やすなり、自宅稽古を増やすなりすれば良い訳です。

 

そもそも展覧会とは、楽しめるに越したことはないのですが、、、

 

本来的には広い会場で見る自分の作品の拙さに絶望して、明日への糧を得る機会です(笑)

 25321439.jpg

 

 

特に手本無しで頑張った6名は地獄の苦しみだったと思います(笑)

2570572.jpg

でも作品制作でしか学べない章法など、収穫も多かったと思います。

24716654 (1).jpg

作品の即席制作で得た感情を大切にして、自分の稽古を見つめ直してみましょう

 

↓↓↓32作品の厚み

●2025座間市民芸術祭 出品完了●