●お知らせ●・ブログ的独り言

2025-11-16 11:45:00

●2025座間市民芸術祭総括●

(水)~(金)で終了した「2025座間市民芸術祭 書道展」ですが、お陰様で平日限定にも関わらず総来場者数は300名を超えました。

 23205508.jpg

例年は週末のハーモニーホールで400名超え、昨年の市役所開催も300名超えなので、今年も健闘しました。

 23048241.jpg

また貴拙舎関連の方は、確認出来ただけでも30名のご来場を頂けました。

 

皆さん、見に来てくれてありがとう(^人^)

 20251112_091132860.jpg

20251112_091139731.jpg

20251112_091146541.jpg

20251112_091200064.jpg

20251112_091214093.jpg

1763172416488.jpg

市長さんと記念撮影。

 

貴拙舎から出品した32名分の作品はホームページ「写真」コーナーでご覧頂けます↓↓↓

https://kisetusya.com/photo

 

また昨年の総括はこちら↓↓↓

https://kisetusya.com/info/5997681

 

今年も私の出品作品を解説して、芸術祭の総括とさせて頂きます。

 1711611.jpg

作品名「拙良を意図して感謝状を書いてみた」

210802041217-6106f2119713b_l.jpg

感謝状という形式で、今回出品してくれた貴拙舎生徒さん32名を讃える趣向。

 

拙良という熟語があるのかわかりませんが、、、(^◇^;)

 

「下手だけどいい感じ」を目指して作品制作してみました。

 20251112_085916631.jpg

まずは絵手紙的に「こう描くといいよ」という手法、、、

 

とは逆の技術(笑)で、賞状周りを装飾。

 

次に賞状技法的に「こう書くといいよ」という手法、、、

 

とは逆の技術(笑)で、文字入れ。

PSX_20251113_152638.jpg

完成したものの、半紙の白では賞状感に乏しいと判断して、、、

 

全体を茶色に着色。

PSX_20251113_140526.jpg

簡易裏打ちと筋廻し表装をして仕上げました。

 

今回のテーマは「下手を考える」。

 22786104.jpg

「下手」に書くということは、「上手」とされる技術の逆をとれば良い訳で、、、

 

ってことは「上手」が理解出来ていないと、「下手」には書けない訳で、、、

 

「上手」を目指すために「下手」を考察すると、結果的に「上手」の輪郭がハッキリします。

 

●売れる営業マンは、売れない営業マンを考察して同じことをしない。

 

●モテる人は、モテない人を考察して同じことをしない。

 

一度「下手とは何か?」を考えると、、、

 

今まで持ち合わせていなかった視点を獲得出来て、、、

 

上達の跳ね上がりが期待できますよ!

 

今年もご高覧、ありがとうございました。

<(_ _)>

●2025座間市民芸術祭総括●