●お知らせ●・ブログ的独り言

2023-12-15 11:00:00

◆書道講演会 再演空席状況◆17(日)11時更新

先月末の書道講演会「手本の分析方法」を来週、貴拙舎にて再演します。

 

12/17(日)定員7名

①13時~15時  🈵

②16時~18時  閉演

 

12/21(木)定員7名

③13時~15時  残1

④16時~18時  閉演

 

14(木)時点で②④は希望者がいなかったので、断念しました。

 

①と③で参加を迷われている方は、お早めにメールかLINEでご予約下さいね。

 

書道理論は学ぶ機会が圧倒的に少ないです。

 

書道の有名大学が時々開く、社会人セミナーくらいしか学びの機会がありません。

 

●ただ何となく稽古する書道に飽きた方

●上達に行き詰まった方

●上達を加速したい方

●将来、師範を目指している方

 

ご参加をお待ちしてますね(^-^)

◆「手本の分析方法」再演空席状況◆

2023-12-13 11:00:00

という訳で、税を書いてみた(^-^)🌾

2023年の漢字、決まりましたね。

 

ちなみに昨年の漢字はこちら↓↓↓

 

 

https://kisetusya.com/info/4903173

 

「税」、、、以前は消費税が上がった時にこの漢字が選ばれてましたね(^◇^;)

 210730013050-6102d7ba9c047_l.jpg

もうオリンピックイヤーに金メダルが量産されたら「金」、、、

 

政治の金銭問題があっても「金」、、、

 

戦争があれば「戦」、、、

 

何度ダブるんでしょうか?

 22597144.jpg

投票による大多数の捻らない漢字選択が、正直もうツマラナイ(;´Д`)

 22895465.jpg

投票側にも漢字の選択を幅広く促す意味で、いい加減ダブりは禁止にしませんか?

 210819021202-611d3f62c7ad7_l.jpg

漢字検定の協会が漢字の普及促進を図る為に企画されたものと記憶してますが、そんな趣旨はどこへやら。

 

単純な思いつきの羅列に辟易します。

 

210806034357-610c316decb03_l.jpg

自分でよく調べ、深く考えて投票した方が気の毒でなりません。

 

(ノ-_-)ノ ~┻━┻

 

、、、

 

 

ちなみに私自身、今年を振り返った漢字はこれです。

20231212_214918069.jpg

 

今年は教室の整理を図りつつ、攻守のバランスを意識しました。

 

 

それでも6:4で攻めが多くなるのは性(さが)ですね(^◇^;)

 

、、、

 

肝心の「税」ですが、テンション上がらないままに無心でとりあえず書いてみました。

 

 

いかがでしょうか?

という訳で、税を書いてみた(^-^)

2023-12-11 12:00:00

◆今週の空席状況◆14(木)19時更新

今週の空席状況ですが、、、

 

●12(火)17、19半

●13(水)13(2席)、17、19半

●15(金)17

●16(土)13、17

 

※空席は各1です。

※更新タイムラグあり

※振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。

※稽古時間の直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。

※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。

 

100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。

20231020_205628895.jpg

(火)17時~に小学生(3年以上)1名の空き出ました。

↓ 10/21変更

(金)

 

入会ご希望の方は「年齢」ページを一読の上、「お問い合わせ」ページからご連絡下さいね。

小中学生の入会希望キャンセル待ちはこちらをどうぞ↓↓↓

https://kisetusya.com/info/4769487

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

◆今週の空席状況◆

2023-12-10 12:10:00

🎁 2023年11月 頂き物 🎁

11月もたくさんの頂き物に重ね重ね感謝です。

 

生徒さんのお心遣いに感謝です(T^T)

 

他の生徒さんの手前、あまり中身のお話など出来ませんが、基本小躍りしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

皆様のお気持ち、ありがたく頂戴致します。

 

あーざっす┏○ペコッ

 

基本生徒さんにお裾分けしますが、お酒はセンセの独り占めです

(๑´ڡ`๑)

20231101_180405248.jpg

20231104_203231783.jpg

20231108_154256759.jpg

20231108_155023478.jpg

20231114_180533412.jpg

20231108_155052332.jpg

20231108_181302843.jpg

20231110_182547878.jpg

20231114_180402849.jpg

20231114_180424005.jpg

20231114_180509529.jpg

20231115_182306340.jpg

20231122_181014504.jpg

20231124_174543199.jpg

20231125_180757308.jpg 

20231126_162426100.jpg

20231126_162408014.jpg

頂いてすぐ食べちゃったり撮り忘れもたまにありますが(^◇^;)、その点はご勘弁下さい<(_ _)>

 

私の場合、ご恩は文字の上達でお返しするしかございません(^◇^;)

 

より良い稽古を目指します。

🎁 2023年11月 頂き物 🎁

2023-12-08 11:00:00

🎉祝Facebook動画100配信達成🎉

昨日、新動画を7本アップしました。

 

●★特別講座のねらい

★手本の取り扱いNG集

●★書道の定義

●★書道上達の図式★

★書道の先生を目指す★

●★書道書籍の紹介★

●★祝100動画達成!★

 

1年9ヶ月間で100動画の配信を達成できました。

 20231206_233413210.jpg

最初は嫌で嫌で仕方ありませんでしたが(笑)、今ではやって良かったと思えています。

 

とりあえず一区切りつけて、今後は不定期配信となります。

 

しばらく時間を置くので、まだまだ視聴していない動画が多くある方は、今のうちに消化しておいて下さいね。

 

月謝にこういったサービスも含まれているので、利用しないともったいないです。

 

視聴ルールを再度確認しよう↓↓↓

 

課題動画は稽古を受けた後の復習にご活用頂きますが、いつ見てもいい動画には★印をつけました(過去動画含む)。

 

生徒数が飽和状態となり、以前のように生徒さんの飲み込みやメモ取りの進行具合に合わせて、なかなかゆっくりと説明してあげられません

 

それを見越して、理解不足を補うための動画配信です。

 24203896.jpg

動画なら稽古で手本に書き込みしきれなかった内容も途中で一時停止⏸、ゆっくり書き込めます。

 

筆遣いも繰り返し🔃確認できます。

 

生徒さん限定のサービスなので、「以前習ったこと、全く覚えていません、、、」という方ほど積極的に活用しましょう(^-^)

 22056239.jpg

友達リクエストがまだの方(小中学生は親御さん)は、以前のお知らせをご確認下さいね↓↓↓

https://kisetusya.com/info/4529632

●12月Facebook新動画アップ●

1 2 3 4