●お知らせ●・ブログ的独り言
2024-10-11 11:00:00
●2024秋 写経講座総括●
今回の写経講座実績は、、、
●参加者67名
●総作品数90
でした。
これまでの貴拙舎記録は、、、
●参加者65名(2023秋)
●総作品数86(2022春)
なので、参加者も総作品数もレコード更新となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
、、、
今回の写経講座は金銀泥ではなく、墨でチャレンジする方が増えました。
「あれっ!?書けない、、、」
という感想が多かったです。
いつもお伝えしている「金泥マジック」を、身をもって経験できた素晴らしいチャレンジでした。
半年に一度の写経講座なので、、、
●テンション上がる金泥
●気持ち良く書ける金泥
●作品感のでる金泥
という選択もアリだし、、、
●金泥代を抑えて量産する墨書
●実用性を上げる墨書
●自分に厳しく墨書
みたいな選択も出来ます。
どちらかに偏るのではなく、色々書いて自分を飽きさせない工夫が出来れば最高です(^-^)
そして最終的には私の手本から離れて、自分の本当の写経を目指していきましょう!
2024-10-09 11:00:00
🍣スシローテイクアウト🍣
先月末にスシローでテイクアウトしました。
回転寿司で初めてのテイクアウト!
日本酒のアテには寿司が最強だと思っているので、コンビニでパック酒を購入してから家でゆっくり堪能しました。
店で食べるより、一貫一貫を味わえた気がします。
角度が変わると、いつものお店もまた新鮮(^-^)
美味しく頂きました。
2024-10-07 12:20:00
◆今週の空席状況◆11(金)17時更新
今週の空席状況ですが、、、
●8(火)13(2席)、15(2席)、17(2席)
●9(水)17(2席)
●11(金)13(2席)、17
●12(土)13、15(2席)、17、19半
※空席は各1です。
※更新タイムラグあり
※振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。
※稽古時間の直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。
※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。
100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。
小1~全世代で入会大募集!
カレンダーで入会空席状況を確認してね↓↓↓
https://kisetusya.com/calendar
、、、
以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。
月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。
スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。
入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)
2024-10-06 11:00:00
●2024 篆刻講座 号砲直前●追伸
本日から「2024篆刻講座」が始まります。
年1回の講座なので、基本的には毎年同じ内容の講義や実技をします。
でも毎年のブラッシュアップ効果か「常に新しい発見があります」なんて感想を頂けて、私も頑張れている次第です。
技術が上がると視点も上がって、いつもは聞き流していたポイントが突然身近に感じられることがあります。
技術や知識は手や口から流れるように出てきて、初めて「使えるもの」になります。
私と一緒に、何度でも基本を繰り返して稽古していきましょう(^-^)
大きな成長というご褒美は、ひょっとしたらすぐ目の前まできているかもしれませんよ。
さあ、今年も開幕です🎉
追伸
ちなみにいつもは5分前からの入室ですが、篆刻講座は一斉授業スタイルなので10分前にいらしても大丈夫です。
2024-10-04 11:00:00
🐷かつや ではなく かつ庵🐷
厚木市長谷にあるトンカツ屋「かつ庵」に行ってきました。
すき家、COCO'S、はま寿司なんかを運営する飲食業界の巨人、ゼンショーグループのお店です。
2回訪問の注文品はこちら↓↓↓
カツ丼と小うどんのセット
カツカレーと豚汁のセット
トンテキ定食
そして今回、白眉だったのが黒豚の味噌カツ定食↓↓↓
とろろ飯、チーズかつ、生姜焼き丼、うどん、あんみつなどなど、、、
かつやより少し値ははりますが、かつやには無いメニューが新鮮です。
最強のかつや通いに若干のマンネリを抱く方、是非訪問してみて下さいね。
美味しく頂きました。