●お知らせ●・ブログ的独り言

2020-08-21 11:00:00

理系の勉強・書道の勉強

数学の基本、1+1=2です。

 

小学生が解いても、高校生、大人、数学者が解いても変わりません。

 

足し算は100%正解が決まっているので、これが完璧に出来ないと先の勉強に進めません。

1257980.jpg

書道の基本、「三」は横線が3本書ければ文字記号としては成立します。

 

でも小学生、高校生、大人、シュージのセンセが書いた「三」には違いがあります。

 

・学んだ文字知識

・身に付けた書字技術

・積み上げた稽古量

・磨いてきた美的センス

 

などなど、様々な要素が「三」に反映されます。

 

「手本の完全コピーが書ければ100点でしょ?」という意見もあるかもしれませんが、そうでもありません。

 

そもそも手本にも100点は無いからです。

 

美には100%の正解が無いからです。

 

この当たり前の事実が頭の片隅に無いと、特に理系脳の完璧主義の方は稽古に苦しみます。

 

「先生と同じように書けない、、、」

 

当たり前です(笑)

 

同じに書かれたら、逆に困ります。

 

30年以上の稽古を積んできた、私の書道人生を否定しないで下さい(^◇^;)

 

 

 

何が言いたいかと言えば、手本をもらった課題に対して自己評価80点で満足していいよ、と言うことです。

 

理系脳の完璧主義の方は悔しくて仕方ないと思いますが、私と同じように書けない現状の自分を受け入れてあげましょう。

 

そしたらどんどん稽古を先に進めて、他の文字もどんどん学びましょう。

 

そんでもって1年後に、再度「三」を書いてみましょう。

 

一発で自己評価85点が書けるようになってます。

 

「三」を1年間書いたことはありませんが(笑)、100点の「三」にこだわるよりも有意義な稽古が積めると思います。

 

書道の稽古とは初歩レベルから高度なことまで学んだら、また1+1=2の初歩レベルに戻って繰り返し学びます。

 

この無限の繰り返しです。

 236681.jpg

それでも悔しくて仕方ない人は、教室稽古の回数を増やすか、自宅稽古で「三」を書き続けましょう。

 

・「時間とお金が…」

・「自宅では稽古する気が起きない…」

 

のであれば、その程度の悔しさってことです。

2151078.jpg

書道教室オープンから2年半が過ぎました。

 

最初からトップスピードで上手くなろうとする方のバーンアウトが最近ちらほらあったので、今回はこのような駄文を書かせて頂きました。

 

10段階評価中7~8の情熱で、いくらかの心の余裕があるといいですね。

 

習い事で大事なのはバランスと継続です。

094922.jpg

理系の勉強・書道の勉強

2020-08-19 13:50:00

バラエティーコーヒー( ^-^)_旦~

コロナ禍により、今年のお盆は名古屋の弟家族が座間に帰省出来ませんでした。

 

ってことで、お供え物が届きました。

20200819_041707264.jpg

全種類別銘柄のドリップコーヒー詰め合わせ!

 

( ´艸`)

 

味が判別出来るかはさておき、しばらくは朝のコーヒータイムが愉しめそうです。

 

もちろん父ちゃん母ちゃん義母さんにお供えしてからです(^◇^;)

 

弟夫妻、ありがとう。

バラエティーコーヒー( ^-^)_旦~

2020-08-17 15:40:00

北海道信州九州

週1程度で外食をします。

 

といってもラーメン、丼物、カレーのような1食1000円前後のものばかりです(^◇^;)

 

店選びに困った時は、グーグルマップで仮想ドライブをしながら新しい店舗を探すのが私流です。

 

仮想ドライブで見つけたお店がこちら↓

20200813_215055680.jpg

味噌ラーメン専門の田所商店さんです。

 

チェーン店で何店舗かあるようですが、伺ったのは厚木のお店です。

 

北海道・信州・九州の味噌を使用していて、3種類の味噌ラーメンが食べられます。

20200813_213057761.jpg

こちらは北海道味噌ラーメン(辛味噌仕立て)。

20200813_213101455.jpg

こちらは九州味噌ラーメン(炙りチャーシューのせ)。

 

どちらも美味しく頂きました。

 

ちなみに扉写真は味噌ダレで食べる餃子。

 

味噌ラーメンが好きな方、是非行ってみて下さいね(^-^)

北海道信州九州

2020-08-15 11:30:00

●大人再挑戦書道の応援と体験募集●

当教室がオープンから掲げている「再挑戦書道」。

 

我も含めたアラフォーやアラフィフ世代の習い事トップ3は「水泳」「ピアノ」そして「書道」でした。

 

1クラス中、私の感覚で10人くらいは書道教室に通っている生徒がいたと思います。

 

なのに、、、

 

今現在、筆で文字を書ける人がどれくらいいるか?

 

「書ける」の定義は人それぞれですが、とりあえず丼勘定で見積もっても、書道教室通学経験者の10%にも満たないでしょう。

 

なぜ少ないか?

 

簡単です。

 

何となく小学生で辞めてしまったからです。

 

 

 

習い事の最重要項目は「継続は力なり」です。

 

書道に限らず、何でもそうですよね?

 

だったら逆をたどりましょう。

 

また稽古を再開すれば、上手になるだけです。

 

やるかやらないか、それだけです。

 

●毎日が同じ事の繰り返しでつまらない

●学びに飢えている

●書道教室って楽しかったな…

●8段とか認定されたり、賞状とか沢山もらったな…

●師範になってパート代を稼ぎたい!

 

みたいな方がいらしたら、ぜひ無料体験稽古を受けに来て下さいね。

 

「人生を豊かにする」

「教養を身につける」

「ただただ稽古を楽しむ」

「肩書きや箔を付けたい」

「書道でお金を稼ぎたい」

 

目的は人それぞれ、何でもOKです。

 

 

 

体験と言っても大袈裟に考えないで下さい。

 

無料で稽古して、コーヒー飲みながらおしゃべりするだけです。

 

気を遣って入会する必要もありません。

 

もちろん楽しかったら入会して下さい(笑)

 

習うか習わないか、モヤモヤを解消するお盆休みにしませんか?

 

本日は17時~20時、明日と明後日は13時~終日に体験可能です。

 

ホームページの「無料体験稽古」を一読いただいてから、是非ご連絡下さいね。

 

大人の再挑戦書道、応援します。

大人の再挑戦書道の応援

2020-08-13 20:20:00

★依頼作品のご紹介…5★

3分角(9ミリ四方)の白文朱文を決めずに依頼。

 

文字は「幾」で、書体は小篆。

 

オプションは獅子鈕(ちゅう)、キャップ(袴 はかま)、印箱。

 20200813_200950627.jpg

雰囲気もお任せのご依頼でしたが、糸の頭2つを砂時計型に角張ってデザインすることで男性的なカチッと感を狙ってみました。

 

両サイドに細めの罫線を入れて、正方形の印面に縦長の小篆を配置しました。

 

初めて持つ印なので、奇をてらわないよう注意しました。

 20200813_201124690.jpg

左が光明(朱色)、右が美麗(赤黒)で押印した例。

 

※依頼作品は購入者様の許可を頂けたもののみ、掲載しております。

★依頼作品のご紹介…5★

1 2 3 4