●お知らせ●・ブログ的独り言

2022-03-25 11:00:00

豚らーめん ミドリカワ

海老名にある比較的新しいG系ラーメンのお店、豚らーめん ミドリカワ さんに行って来ました。

20220324_190227592.jpg

一般的なG系ラーメンのイメージを覆す、気持ちの良い接客と清潔感ある店舗が印象的!

 

名店「とみ田」で学ばれたという前情報もあって、期待が高まります。

20220324_191616483.jpg

注文はライト並盛ニンニクネギあり

20220324_192032544.jpg

スープはこんな感じ。

20220324_191621813.jpg

もう1つの注文は濃厚並盛ニンニクネギあり

20220324_192221149.jpg

スープはこんな感じ、、、見た目わからない(笑)

 

でも食べてみると、確かに濃厚の方が乳化強め。

 

もちろんライトでも濃厚でもパンチ力はありますが、G系の中では優しい味だと思います。

 

G系ラーメンは3回しか食べたこと無いけど(^0^;)

 

豚のホロホロな美味しさは言うに及ばず。

 

美味しく頂きました。

豚らーめん ミドリカワ

2022-03-23 11:00:00

●第3回 清水進書展●

座間市や海老名市で長く書道を教えていらっしゃる、清水進先生の個展が今週金曜から始まります。

 

場所は海老名市民ギャラリー、海老名のレンブラントホテルの隣です。

 

詳細は扉写真を拡大してご覧下さいね。

 

先生とは小学生の時、座間市内の書き初め席書大会でお世話になって以来のご縁です。

 

興味のある方は是非行ってみて下さいね。

 

たくさん眼習いしましょう。

●第3回 清水進書展●

2022-03-21 11:45:00

◆今週の空席状況◆3/22夕方更新

 今週の空席状況ですが、、、

 

●22(火)15~

●23(水)19半~

●25(金)🈵

●26(土)15~(2席)、17~

 

空席は各1です。

 

空席は刻々と変わっていきますので、振替稽古希望の方やフリー登録の方はご連絡下さいね。

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

◆今週の空席状況◆

2022-03-20 11:00:00

鬼滅を裏打つ

注目映画、アニメ、ミュージシャンなどの宣伝広告が新聞に大々的に打たれるコトってありますよね。

20220228_143230225.jpg

ただ「飾りたい!」って思っても、あの新聞独特のペラペラシナシナ感だと気分も盛り下がります(;´Д`)

 

今回はそんな新聞広告を、書道の知識で裏打ちにしてみました。

20220228_185923898.jpg

新聞広告に霧を吹いて、半切簡易裏打ち用紙をアイロンであてて、周辺の余分をカットすれば完成!

 

シワが伸びて、厚みが増します。

 

壁に画鋲やマグネット、額に入れて展示もできます。

 

春秋の一字書作品講座で裏打ちを体験した生徒さんなら、直ぐに出来ますね。

 

習ったことを独りで実践して、初めて技術はモノに出来ます。

 

お試しあれ。

鬼滅を裏打つ

2022-03-18 11:30:00

●小学生の新年度募集について●

新年度からの小学生の募集ですが、、、

 

●在籍6年生全員が中学でも継続(これは書道教室では激レア!)

●既存生徒さんの日時変更

●今後、小学生は17時~に限定

 

などの理由で、なかなか空席が出ない難しい状況です。

 2101000.jpg

もし空席をお待ち下さっている小学生の保護者さんで「どうしても当教室に!」という方がいらしたら、すき間時間を有効活用するなどの相談にのらせて頂きます(確実にご入会頂ける訳ではありません)。

 

なお、以下の「推奨年齢」ページに小学生の入会条件が記してあります↓↓↓

https://kisetusya.com/free/nenrei

必ずご一読の上↑↑↑、条件を満たしているか確認してからご連絡下さいね。

 

、、、

 

現在は空席がなく、小学生は複数人をお断りしています。

 

なので偉そうに聞こえたら申し訳ないのですが、しつけの出来ている小学生限定でお願いします。

 

「小学校で先生の指示に従えない」

「1時間ちょっと座っていられない」

 

というお子さんは、出来るようになってからご入会を検討して下さいね。

 

今までの無料体験は貴拙舎と私が、生徒さんや親御さんに入会するべきか吟味される場でしたが、今後は同時に私も小学生を吟味させて頂きます

 

なので無料体験の結果、入会を希望されても入会をお断りする場合がございますので、ご了承願います。

 

他の生徒さんのキチンとした学びの時間を確保するために、必要な措置だと考えるに至りました。

 

横柄な物言いでごめんなさい(>_<)。

●小学生の新年度募集について●

1 2 3 4 5