●お知らせ●・ブログ的独り言
2018-01-27 14:25:00
漢字のお勉強
本日は生徒さんからの要望で、漢字の授業をしました。突然の要望でしたので、脳味噌フル回転で説明しました(^◇^;)
でもご自分の興味を率直に伝えてもらえて、とても嬉しかったです。
もっと勉強しておかなければ…。
2018-01-23 18:56:00
紙挟み
当教室では、入会いただいた最初の稽古で紙挟みというものを作ります。
練習した硬筆用紙や半紙を持ち帰る為の、簡単に言えば昔ながらのファイルです。
素材は全てこちらで用意してますので、構造は同じながらも自由な個々の装飾に目を奪われます。
一年に一度、作り替えをする予定です。
たまには文字を離れて工作も楽しいです。



2018-01-09 15:13:00
あけましておめでとうございます( ^ω^ )
昨年は念願だった書写書道教室も無事に開講できて、私の中では節目の年となりました。
今年はこの教室を通して、多くの方を笑顔にすることが私の目標です。
よろしくお願いいたします。
幸いなことに、今年に入ってすぐに新たなご入会もいただきました。
ありがたいことです。
もしこのHPをご覧になって、入会を迷われている方がいらしたらメールなりお電話なりください。
宿題をこなさないと上手にならないとか、入会したら最低〇ヶ月受講しなければならないとか、書道道具を買わせるとか一切ないですよ(笑)
すべてご入会くださった方からの、入会前の不安要素です。
説明を聞くのも無料、お試し稽古も無料、その後にしつこく入会の勧誘をすることもありません。
ネットの情報だけではわからないことだらけです。
質問をたくさんご持参ください。
お話ししましょう。
待っています。
2017-12-28 14:14:00
本年度はお世話になりました(^◇^)
2017年は私にとって、大きな節目となりました。
無事に書道教室を開けたのも、皆さんの後押しや励ましのおかげです。
ありがとうございました。
またありがたいことに、オープン初月から複数の方にご入会いただけました。
感謝の気持ち一杯で、泣きそうです。
昨日、本年度の締めに般若心経を書きました。
学生の時は嫌でしたが、教室を開いて覚悟が決まると意欲的に書けるものですね。
乾き時間も入れて3時間半。
拡大写真はホームページの「写真」コーナーに入れておきます。
このご披露をもって、年末のご挨拶とさせていただきます。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
貴拙舎 武井智弘