●お知らせ●・ブログ的独り言
2022-03-18 11:30:00
●小学生の新年度募集について●
新年度からの小学生の募集ですが、、、
●在籍6年生全員が中学でも継続(これは書道教室では激レア!)
●既存生徒さんの日時変更
●今後、小学生は17時~に限定
などの理由で、なかなか空席が出ない難しい状況です。
もし空席をお待ち下さっている小学生の保護者さんで「どうしても当教室に!」という方がいらしたら、すき間時間を有効活用するなどの相談にのらせて頂きます(確実にご入会頂ける訳ではありません)。
なお、以下の「推奨年齢」ページに小学生の入会条件が記してあります↓↓↓
https://kisetusya.com/free/nenrei
必ずご一読の上↑↑↑、条件を満たしているか確認してからご連絡下さいね。
、、、
現在は空席がなく、小学生は複数人をお断りしています。
なので偉そうに聞こえたら申し訳ないのですが、しつけの出来ている小学生限定でお願いします。
「小学校で先生の指示に従えない」
「1時間ちょっと座っていられない」
というお子さんは、出来るようになってからご入会を検討して下さいね。
今までの無料体験は貴拙舎と私が、生徒さんや親御さんに入会するべきか吟味される場でしたが、今後は同時に私も小学生を吟味させて頂きます。
なので無料体験の結果、入会を希望されても入会をお断りする場合がございますので、ご了承願います。
他の生徒さんのキチンとした学びの時間を確保するために、必要な措置だと考えるに至りました。
横柄な物言いでごめんなさい(>_<)。
2022-03-16 12:00:00
●月謝変更(引き戻し)●
新年度の4月から、月謝変更(引き戻し)を行います。
具体的には現在の月謝から500~1000円の価格値上げを行って、オープン当初の月謝近くに引き戻します↓↓↓
それによる生徒さんのメリットは以下の2点です。
●古典学習代のオプション料金900円が廃止
⇨師範養成コースが段級位参加800円のみで受けられます。
●LINEを利用した動画配信
⇨基本的な貴拙舎四字課題の動画配信(4月以降順次)。
皆様にはご負担をおかけ致しますが、ご了承願います。
、、、
オープン初年度の月謝値引き予定の告知はこちら↓↓↓
https://kisetusya.com/info/1917962
オープン初年度の月謝値引きのお知らせはこちら↓↓↓
https://kisetusya.com/info/1942719
数年前の月謝値引きの心境の吐露はこちら(笑)↓↓↓
2022-03-14 12:00:00
◆今週の空席状況◆※振替注意
今週の空席状況ですが、、、3/16更新
●15(火)15~
●16(水)13~、17~
●18(金)15~
●19(土)🈵
空席は各1です。
先月と先々週、お休みの方が多かったです。振替を希望される方は強引にスケジュール調整してでも、早めにご予約して下さい。月末は混み合います。振替持ち越しは翌月までなので、特に先月お休みの生徒さんは要注意です。
空席は刻々と変わっていきますので、振替稽古希望の方やフリー登録の方はご連絡下さいね。
、、、
生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。
以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。
月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。
スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。
入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)
2022-03-13 14:45:00
冬季北京五輪賞牌
2月に開催された冬季北京五輪をテーマに、今月の教室入り口作品を書いてみました。
既に熱が冷めた感はありますが(^0^;)
賞牌はメダルの意、冬魂(とうこん)は何となく思いついた私の造語です。
冬魂は「冬」の形や墨色が定まらず、力の無さを痛感しました…
_| ̄|○
2022-03-11 11:00:00
2022年2月 頂き物
2月もたくさんの頂き物に重ね重ね感謝です。
2月は多くの方からチョコレートを頂いて、私は順調に肥えています(笑)
生徒さんのお心遣いに感謝です(T^T)
他の生徒さんの手前、あまり中身のお話など出来ませんが、基本小躍りしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
皆様のお気持ち、ありがたく頂戴致します。
チョコレート以外はみんなで美味しく頂いております
あーざっす┏○ペコッ
お酒はセンセの独り占めですが
(๑´ڡ`๑)
昨年スマホを新しくしましたが、不慣れで画像が散らかってしまい、掲載忘れがありそうです、、、スミマセン。
撮り忘れもたまにありますが(^◇^;)
私の場合、ご恩は文字の上達でお返しするしかございません(^◇^;)
より良い稽古を目指します。




























