●お知らせ●・ブログ的独り言
2022-01-19 11:00:00
寿司カルテットを飛び越えて
新年1週目は毎年怒濤の書き初めラッシュです。
毎年多くの生徒さんにご参加頂けて、シュージのセンセは幸せの極みです(^-^)
あーざっす┏○ペコッ
ただ消耗の激しい講座なので(*_*)、パワー補給に奮発寿司を敢行!
といっても廻るヤツ(笑)
今回は「はま寿司」「くら寿司」「スシロー」「かっぱ寿司」の大手寿司カルテットを除外。
この選択だけでも結構な決断(^0^;)
、、、ってことで、今回のお店はららぽーと海老名の「大起寿司」。
以前はデカネタがウリだった気がしたのですが、数年ぶりに訪問してみると影を潜めていました。
少しずつ色々食べたいお客さんにアジャストしたなら、柔軟な対応ですよね。
さてさて15時ギリギリの入店で、運良くランチメニューを注文。
上握りセットは、、、
握り9貫と、、、
茶碗蒸しに、うどんかアサリの味噌汁がついて1000円!
これを柱に好みのネタを補う形は、いくらか心が安らかです(;^_^A
単品で5皿を追加、、、撮り忘れました(^0^;)
そして禁断の昼酒p(`Д´)q
私の中で日本酒最強のアテは寿司ですが、、、
松前漬けにカッテージチーズを散らした肴が気になって仕方なく、これも追加注文。
撮影前にちょっと食べてから気付くのはご愛嬌(^0^;)
美味しく頂きました。
2022-01-17 11:00:00
◆今週の空席状況◆
今週の空席状況ですが、、、
●18(火)15時~、19時半~
●19(水)13時~、15時~、19時半~
●21(金)19時半~(2席)
●22(土)17時~、19時半~
空席は各1です。
空席は刻々と変わっていきますので、振替稽古希望の方やフリー登録の方はご連絡下さいね。
、、、
生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。
以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。
月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。
スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。
入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)
2022-01-16 11:30:00
満を持して…墨すり機
おとといの金曜、一字書作品や書き初めで生徒さんの作品作りに使用していた天然膠(にかわ)の墨液を使い切りました。
3年間で12リッター。
それに伴って昨日土曜の書き初め講座からは、自動墨すり機で墨をすった墨汁に切り替えました。
2018年の墨すり機記事
https://kisetusya.com/info/2049070
2019年の墨すり機記事
https://kisetusya.com/info/2585082
最近の墨液は品質も向上して悪くないのですが、やっぱ墨色の変化など、実際にすったものと比較すると違いますね。
使った生徒さんもすぐに違いがわかったようで、私も嬉しかったです(^-^)
「最初から墨すれよ!」ってご意見もあるかと思いますが、普段の稽古で散々に安墨液を使ったからこそ、その違いにも気付けたと思えば、これまでの安い墨液の稽古も貴重な経験です。
みんなで自動墨すり機の動きを追うのもなかなか楽しい(^-^)
4年間、ひたすら手で墨をすり続けて稽古していた大学時代を思い出しました。
2022-01-14 11:00:00
性格診断
同じ大学出身で、YouTubeでも活躍されている石野華鳳さんの動画配信を定期的に拝見しています。
改めて思うのは「同じ大学出身だと、書道に対する思想も似ている」ということ。
私が教室で普段から言っていることが次々とかぶります。
一廻り以上の年齢差があって、書道学科がまだ無いときの学生であった私でもです(笑)
10年以上の開きがあっても、教えを受けた教授陣はそう変わらないのかもしれませんね。
まあ、知名度や受賞歴では話になりませんが(^0^;)
、、、
一発勝負の2022年書き初めライブ配信で紹介されている性格診断が面白かったので、以下に添付しておきます。
多くの質問に答えて、性格を16の型に分類する方式です。
石野さんは「巨匠型」、旦那様の社長さんは「指揮官型」だそうです。
ちなみに私は「提唱者型」でした。
よかったら生徒さんもチャレンジして、その結果を聞かせて下さいね。
2022-01-12 11:00:00
淡麗醤油ラーメン
以前にご紹介した厚木の名店「麺や食堂」さん、ドラマのラーメン監修をするなど華々しいご活躍です。
↓↓↓
https://kisetusya.com/info/3820871
先日、厚木市船子にある246号沿いの支店に行ってきました。
隣には店舗で提供されている餃子の持ち帰り専門店も併設されています。
今回の注文はこちら、、、
中華そばは見た目にも美しい!すっきり醤油味。
担々麺はクリスピー感を感じる濃厚タイプ。
三宝さんの餃子。
ラーメン屋のワンタン大好き( ´艸`)
賄いカレーという言葉に弱い…
接客も丁寧で好感が持てるお店です。
美味しく頂きました。









