●お知らせ●・ブログ的独り言

2023-09-01 11:00:00

●2023年9月 入会空席状況●

入会人数に余裕のある曜日・時間(月初時点)をご案内する、これから入会を考えている方へのお知らせです。

 

無料体験常時受付中!

 

大人はカレンダーに🈵が無ければ、1席は空いてます。

さらに、、、

(金)13時~、15時~

(土)13時~、15時~

 

の稽古枠に2席以上の空席あり。

 

入会ご希望の方は「お問い合わせ」から、是非ご予約をお願いします(^-^)

 

詳しくはホームページ「カレンダー」をご覧下さい↓↓↓

https://kisetusya.com/calendar

 

 

なお小学生(小3以上)は(火)17時~に1名の空席ができました。

入会ご希望の方は電話ではなく、「お問い合わせ」からメールでお願いします。

 

 

満席になった場合はキャンセル待ち(退会者待ち)として、リストに列記させて頂きます。

空き次第、無料体験を受けて頂きます。

 

小学生の入会条件はこちら↓↓↓

保護者の方は必読願います。

https://kisetusya.com/info/4769487

 

興味のある方は先延ばしにせず、ガンガンご連絡下さいね。

●2023年9月 入会空席状況●

2023-08-30 11:15:00

🌅熱海の別荘🌅で心が折れる…

1泊2日で熱海旅行に行ってきました。

 

行きの米神堤防付近で昼飯。

20230827_115311587.jpg

20230827_120600132.jpg

20230827_121141060.jpg

ガンガンの直射日光で飯が真っ青(^◇^;)

 

熱海港で遊覧船に乗って、、、

20230827_142621913.jpg

写真が下手クソ(笑)

 

ゲリラ豪雨をやり過ごして、棟貸しの別荘に到着。

 

以前にポイントで購入したTボーンステーキ(https://kisetusya.com/info/5250954)を再度購入してバーベキューに臨みましたが、、、

 

写真忘れ(;´Д`)

 

ブログ作成の素材集めが上手くいかず、初日の夜に写真撮影の気持ちがへし折れてしまいました(T_T)

 

●別荘の大画面テレビでバスケの歴史的一勝

●美味しい朝ご飯

●十国峠

●芦ノ湖湖畔でのイタリアンランチ

●鈴廣で蒲鉾

 

義兄義姉にはおんぶに抱っこでお世話になりっぱなしでしたが、楽しく過ごしてきました。

 

、、、ってことで素材の少ない旅レポート、最後にいつも通りの生徒さん100人分のお土産を撮影して終わります<(_ _)>

🌅熱海の別荘🌅で心が折れる…

2023-08-28 12:15:00

◆今週の空席状況◆2(土)11時更新

今週の空席状況ですが、、、

 

●29(火)第5週休み

●30(水)第5週休み

●1(金)13、15、19半

●2(土)13、15(2席)、17(3席)、19半(2席)

 

※空席は各1です。

※更新タイムラグあり

※振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。

※稽古時間の直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。

※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。

 

100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。

20230811_143307366.jpg

(火)17時~に小学生(3年以上)1名の空き出ました。

入会ご希望の方は「年齢」ページを一読の上、「お問い合わせ」ページからご連絡下さいね。

小中学生の入会希望キャンセル待ちはこちらをどうぞ↓↓↓

https://kisetusya.com/info/4769487

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

◆今週の空席状況◆

2023-08-27 11:00:00

サボテン🌵を溶接

、、、でおとといの続き、港北のイケアまで行って購入したのがこちら↓↓↓

 

サボテン🌵デザインのじょうろ。

 

一目で気に入ったのですが、なかなかの2000円。

 

でもこれ軽い金属の溶接品。

 

技術にはキチンと対価を払わないとですね。

 

花の水遣りや筆洗いでバリバリ活躍中です。

サボテン🌵を溶接

2023-08-25 11:00:00

🟦🟩個性と売上の狭間🟥🟨

先月、2年ぶりくらいにイケアへ行ってきました。

 

日本にはない独特のデザインや色使いが好きで、当教室にもイケア商品がそこそこ使われています。

 

で、広大な売り場の風景、、、

20230717_171732080.jpg

何か違う、、、

 

色で遊ばなくなってる、、、(遊べない?)

 

私の勝手な想像ですが、日本人は特に年齢が進むほど「派手」をためらうのかなと。

 

「いいね」とは思っても買わない。

 

また若い世代にためらいは無いけど、、、

 

「いいね」とは思っても買えない。

 

結果、無難に売れる商品で売り場を構成するニトリや無印のような既視感、、、(ニトリや無印が悪い訳では無いので悪しからず)

 

当教室は開校当初、スウェーデンカラーを押し出した自称「イケア風書道教室」を名乗っていました(笑)

↓↓↓

https://kisetusya.com/info/2013921

 

それだけに、ちょっと淋しい気持ちでイケアを後にしました。

個性と売上の狭間