●お知らせ●・ブログ的独り言

2023-08-09 11:00:00

●8月Facebook新動画アップ●

昨日、新動画を5本アップしました。

 

●★写経「サクッと解説」★

●★写経用具の扱い方★

●★写経各種手本のセッティング★

●書写的毛筆平仮名「な行」「は行」

●書写的毛筆平仮名「ま行」「やわ行」

 

課題動画は稽古を受けた後の復習にご活用頂きますが、いつ見てもいい動画には★印をつけました(過去動画含む)。

 

生徒数が飽和状態となり、以前のように生徒さんの飲み込みやメモ取りの進行具合に合わせて、なかなかゆっくりと説明してあげられません

 

それを見越して、理解不足を補うための動画配信です。

 

動画なら稽古で手本に書き込みしきれなかった内容も途中で一時停止⏸、ゆっくり書き込めます。

 

筆遣いも繰り返し🔃確認できます。

 

生徒さん限定のサービスなので、「以前習ったこと、全く覚えていません、、、」という方ほど積極的に活用しましょう(^-^)

 

友達リクエストがまだの方は、以前のお知らせをご確認下さいね↓↓↓

https://kisetusya.com/info/4529632

●8月Facebook新動画アップ●

2023-08-07 15:15:00

◆今週の空席状況◆12(土)11時更新

今週の空席状況ですが、夏休みのお出かけで空席が目立ちます。

月末は予約が難しくなるので、時間があったら積極的に予約して下さいね。

 

●8(火)13、15、17(3席)、19半

●9(水)13、17、19半

●11(金祝)13、15(2席)

●12(土)13(2席)、15、17、19半(3席)

 

※空席は各1です。

※更新タイムラグあり

※振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。

※稽古時間の直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。

※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。

 

100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。

20220723_125539151.jpg

(火)17時~に小学生(3年以上)1名の空き出ました。

入会ご希望の方は「年齢」ページを一読の上、「お問い合わせ」ページからご連絡下さいね。

小中学生の入会希望キャンセル待ちはこちらをどうぞ↓↓↓

https://kisetusya.com/info/4769487

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

◆今週の空席状況◆

2023-08-06 12:15:00

⚽ノルウェー🇳🇴戦⚽

見事な勝利でベスト8!🎊🎊🎊

 

ノルウェーのスペースを与えない引いた守りに前半は攻めあぐねましたが、正直後半のロングボールで空中戦の方が驚異でした(^◇^;)

 

ナデシコのカウンターを意識し過ぎて、自分たちの長所を全面に押し出した戦いが充分に出来なかったノルウェー選手は、悔いの残る内容だった気がします。

 23694479.jpg

書道における作品でも、、、

 

●相手を意識した制作か

●自分の長所を活かした制作か

 

で迷うことは多々あるので、結構心境はわかるつもりです。

 22852987.jpg

、、、って、国を背負って戦う選手と、しがないシュージのセンセではスケールが違いますね(笑)

 

失礼しました<(_ _)>

 

次は金曜です。

⚽ノルウェー🇳🇴戦⚽

2023-08-04 10:50:00

既読アピール

今月から始まった書道マンガ原作のドラマ「ばらかもん」。

 210731021933-610434a52a116_l.jpg

ドラマ化にあたって、書道監修がトンチンカンな書道家だったらどうしようとドキドキしていましたが、、、

 

本物の書家、鈴木暁昇さんで納得

(^-^)

 

安心して見ていられます。

 

ちなみに数年前、既に完結してスピンオフシリーズまで出た原作ですが、教室に全巻完備

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

、、、っていうかおそらく、書道マンガと言われる作品は全部揃えたつもりです。

 

興味のある生徒さん、読んでみてね。

ばらかもんはさ、、、

2023-08-03 11:00:00

やっぱりウナギをケチる

先月初めに「早めの土用」と理由をつけて、松屋でウナギを食べました。

 

「ウナギをケチる」↓↓↓

https://kisetusya.com/info/5226064

 

でもって、やっぱり土用丑の日にもなか卯で食べました。

 20230730_224701795.jpg

、、、やっぱりウナギダブルのハードルは高く、毎度の牛との相盛り(^◇^;)

 

真の敵はダブルのウナギではなく、染みついた貧乏性という結論に至りました

<(_ _)>

やっぱりウナギをケチる