●お知らせ●・ブログ的独り言
2023-12-04 14:50:00
◆今週の空席状況◆6(水)17時更新
今週の空席状況ですが、、、
●5(火)13、15、17、19半(2席)
●6(水)13(2席)、15(2席)
●8(金)13、15(3席)、17、19半
●9(土)19半
※空席は各1です。
※更新タイムラグあり
※振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。
※稽古時間の直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。
※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。
100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。
(火)17時~に小学生(3年以上)1名の空き出ました。
↓ 10/21変更
(金)
入会ご希望の方は「年齢」ページを一読の上、「お問い合わせ」ページからご連絡下さいね。
小中学生の入会希望キャンセル待ちはこちらをどうぞ↓↓↓
https://kisetusya.com/info/4769487
、、、
生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。
以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。
月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。
スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。
入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)
2023-12-03 13:00:00
●2023年12月 入会空席状況●
入会人数に余裕のある曜日・時間(月初時点)をご案内する、これから入会を考えている方へのお知らせです。
ホームページ「お問い合わせ」から、12月の(日)(月)(木)13時以降に早めのご予約を頂けると嬉しいです。
詳しくはホームページ「カレンダー」をご覧下さい↓↓↓
https://kisetusya.com/calendar
1月にはまた無料体験を中止しますので、入会検討中の方はお早めにご予約下さいね。
大人はカレンダーに🈵が無ければ、1席は空いてます。
さらに、、、
(水)13時~
(金)15時~
(土)13時~
の稽古枠に2席以上の空席あり。
入会ご希望の方は「お問い合わせ」から、是非ご予約をお願いします(^-^)
、、、
なお小学生(小3以上)は(金)17時~に1名の空席ができました。
入会ご希望の方は電話ではなく、「お問い合わせ」からメールでお願いします。
満席になった場合はキャンセル待ち(退会者待ち)として、リストに列記させて頂きます。
空き次第、無料体験を受けて頂きます。
小学生の入会条件はこちら↓↓↓
保護者の方は必読願います。
https://kisetusya.com/info/4769487
興味のある方は先延ばしにせず、ガンガンご連絡下さいね。
2023-12-02 11:00:00
◆2024書き初め特設日空席状況◆13(土)21時更新
来月の書き初め特設日は1/7(日)8(月)です。
昨日から受付開始した予約状況ですが、、、
●7(日)
13時~🈵
15時~🈵
17時~🈵
19時~🈵
●8(月)
13時~🈵
15時~🈵
17時~🈵
19時~残1
書き初め講座ご希望の方は各自1月初回の通常稽古、もしくは上記書き初め特設日にご予約下さいね。
全て都合が合わない場合、1月の空いてる通常稽古日時をご案内致しますので、そこに振替して頂きます。
参加希望でご都合がつきにくい方は、お早めにご連絡下さいね。
2023-12-01 11:15:00
祝🎊貴拙舎6周年!
本日、貴拙舎もお蔭様で6歳になりました。
毎年〇周年の記事を書くときは前の周年記事を見返すのですが、その都度「去年は必死だったなぁ」って思っています。
全てに前周年のリンクを貼り付けているので、1周年まで見返すとなかなか面白い(笑)
昨年5周年の記事はこちら↓↓↓
https://kisetusya.com/info/4877697
、、、
今年はいささかマズくて、オープン以来、初めて生徒数が年始より下回って100名を下りそうです(;^_^A
昨年で既に生徒数が頭打ちだったので、円滑な教室運営のために、、、
●年間1/3を無料体験不可
●小1小2の受け入れ不可
●小学生の新規受け入れ17時限定
にしたことが響きました(^◇^;)
6周年とはいえ、まだまだヒヨッコ。
トライアンドエラーの繰り返しです。
貴拙舎にとっての最良のシステムをこれからも模索して参ります。
2023-11-29 11:15:00
●2024 小学生の書き初め宿題●
来年1月の毎年恒例書き初め講座ですが、順次プリントを配布しています。
(水)稽古の生徒さんは第5週休みを挟んでいるので、配布が遅くなる点をご了承下さい。
、、、
1月は5(金)から稽古開始で、7(日)8(月)が書き初め講座特設日です。
正月休みの関係で、(火)(水)の小学生は新年最初の稽古が9(火)10(水)。
既に学校が始まっているかもしれません。
9(火)10(水)が既に登校で、大きな紙の書き初め宿題が出ている場合は、書き初め特設日に初回稽古を移動して宿題を仕上げる必要があります。
強制参加ではないので、学校でもらった清書用紙にちゃちゃっと書いて自宅で完成でもOKです。
ただ教室で繰り返し書いてクオリティーを上げたい場合は、書き初め講座に参加する必要があります。
その場合は、お早めに書き初め特設日への移動依頼をメールやLINEでお知らせ下さいね。
なお1月のご予約は12/1~なので、フライングは禁止です。
書き初め特設日は毎年すぐに埋まる傾向があるので、今月中に日程をご検討下さいね。
プリントを早めに欲しい方は、ご連絡頂ければメールかLINEで画像添付させて頂きます。
よろしくお願い致します。