●お知らせ●・ブログ的独り言

2021-12-13 12:15:00

◆今週の空席状況◆

 今週の空席状況ですが、、、

 

●14(火)🈵

●15(水)13時~、15時~

●17(金)🈵

●18(土)15時~、17時~

 

空席は各1です。

 

空席は刻々と変わっていきますので、振替稽古希望の方やフリー登録の方はご連絡下さいね。

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

◆今週の空席状況◆

2021-12-12 11:00:00

沖縄のステーキを喰らう

厚木市船子にあるグランドオータというパチンコ店の2階に、面白いステーキ食堂があります。

 

沖縄から神奈川県初上陸の「やっぱりステーキ」です。

20211209_140936487.jpg

沖縄でメジャーなのかどうかは知りません(笑)

20211209_141150414.jpg

中2階という不思議な所にあるので、パチンコ店入口から少し複雑です。

20211209_141227972.jpg

到着しました。

 

クレジットカードも使えるシステム化された券売機で食券を購入してから着席。

20211209_141725304.jpg

時間を15時に外したので、お客さんの入りはまばらです。

20211209_142120129.jpg

1000~1500円のステーキに、マカロニサラダ・ライス・スープの食べ放題がついてきます。

20211209_142126491.jpg

特筆すべきはステーキソースや薬味が豊富なところ。

 

もちろん全てチャレンジです。

20211209_142357434.jpg

高級店にありがちな「塩のみで食べて下さい」「オリジナルソース一択で」みたいな押しつけが無いので、すでにこの時点で楽しい(^-^)

20211209_142430154.jpg

サイドメニューのちょい足しカレーはオススメ。

 

これでもかってくらい牛スジが入って美味しい!

20211209_142547507.jpg

きました、1番人気のミスジステーキ。

 

富士山溶岩プレートに無骨にのった肉塊が印象的。

20211209_142553668.jpg

こちらはツートップの一角、お箸deステーキ。

 

とにかく富士山溶岩プレートのジュウジュウ感が半端ないので、付属の紙エプロンは恥ずかしくてもしましょう。

 

コスパに優れたステーキ食堂は、パチンコの合間に訪れるおじちゃんおばちゃん、若い女性の二人連れなど多種多様でなかなか面白かったです。

 

私のオススメソースは「塩山葵」「刻みニンニクのニンニクソース」。

 

美味しく頂きました。

沖縄のステーキを喰らう

2021-12-10 11:00:00

2021年11月 頂き物

11月もたくさんの頂き物に重ね重ね感謝です。

 

みんなで美味しく頂いております

あーざっす┏○ペコッ

 

お酒はセンセの独り占めですが

(๑´ڡ`๑)

20211030_220849448.jpg

 20211102_213024175.jpg

20211103_162523077.jpg

20211103_162533751.jpg

20211110_164038306.jpg

20211112_220727064.jpg

20211112_220737273.jpg

20211117_154409246.jpg

20211117_171551529.jpg

20211117_222150206.jpg

20211117_222024179.jpg

IMG_20211114_011444.jpg

PSX_20211122_004837.jpg

PSX_20211122_004749.jpg

PSX_20211122_004654.jpg

先月スマホを新しくしましたが、不慣れで画像が散らかってしまい、掲載忘れがありそうです、、、スミマセン。

 

撮り忘れもたまにありますが(^◇^;)

 

私の場合、ご恩は文字の上達でお返しするしかございません(^◇^;)

 

より良い稽古を目指します。

2021年11月  頂き物

2021-12-08 11:00:00

篆刻の師

成田山新勝寺にて、現在「篆刻家河野隆遺作展」が開催中です。

↓↓↓

https://www.naritashodo.jp/?p=8870

 

当教室の生徒さんが先日訪れた際に連絡をくれたので、「作品集やグッズを金額上限無しで全部購入して欲しい」とお願いしました。

 

それがこちら

20211206_190132375.jpg

20211206_190137767.jpg

こちらは生徒さんからのプレゼント、蘭亭序のハンカチ。

20211206_190153616.jpg

総額14000円ほど。

 

嬉しい( ´∀`)

 

作品集はパワーがあるので、1日1冊が目を通す限界。

 

じっくり味わおうと思います。

 

Yさんに感謝(^人^)

 

、、、

 

河野隆先生は私が大学3、4年の時に篆刻を教えて頂いた方です。

 

篆刻Ⅰ、篆刻Ⅱ、金石学の授業のほか、大東文化大学に赴任された当初は教育学科の所属だったので、卒論まで担当して頂きました。

 

当時は河野先生同様、神奈川県から毎日板橋校舎まで通っていた境遇もあり、哀れんで担当をOKしてくれたのかもしれません(笑)

 

それとも趣味の釣りの合致かな🎣

 

大学卒業の頃には書道界のしがらみに嫌気がさしていて、「良かったら逗子まで遊びにおいで」ともおっしゃって頂いたのに、何となくそのまま自然消滅となってしまいました。

 

なので河野先生に直接弟子入りをして師風を学んだ訳ではないので、師と呼ぶのはおこがましいのですが、私が一方的にそう思っています。

 

直弟子の方がもし読んでいたら、どうか怒らないでね<(_ _)>

 

現在師を持たない私だからこそ、そう思える先生に出会えた幸せを思わずにはいられません。

 

、、、

 

私が卒業の頃に新設された書道学科の初期パンフレットに、まさかの河野研究室ほぼほぼツーショット写真があるので掲載しておきますね。

PSX_20211208_021841.jpg

篆刻の師

2021-12-06 11:30:00

◆今週の空席状況◆

 今週の空席状況ですが、、、

 

●7(火)🈵

●8(水)17時~

●10(金)15時~

●11(土)🈵

 

空席は各1です。

 

空席は刻々と変わっていきますので、振替稽古希望の方やフリー登録の方はご連絡下さいね。

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

●今週の空席状況●