●お知らせ●・ブログ的独り言
2024-11-03 13:40:00
👨🏫シュージのセンセの醍醐味👨🏫
最近は生徒さんに、、、
●「楽しめたらOK」
●「嫌なことはしなくていいよ」
●「辛かったらすぐ言ってね」
っていう習い事も多い、、、
っていうか爆裂増殖中ですが(笑)、、、
でもそれだけではおそらく上達を促せないので、そういう先生は教育業の半分を放棄していると思っています。
つまり完全な接客業の先生(^0^;)
誰しも嫌われたくはないから、お花畑でワイワイやっていればお互いに楽しいし楽だしね。
でも私は嫌われても気にしません。
、、、気にしてないように振る舞っています(笑)
生徒さんの上達を放棄して、、、
お花畑で楽しくやって、、、
月謝だけ稼げればいい売上至上主義の営業マン先生にはなりたくないからです。
楽しいだけで満足して頂けるなら十分です、、、
しかし「楽しく書道教室に通いたい」という生徒さんにも、、、
多かれ少なかれ、必ず「上達したい!」という気持ちがあるので、、、
一向に上達しない、楽しさだけの書道教室は必ず破綻します。
なので厳しいことも時々、、、
たまに、、、
ほんの少し、、、
言います👅
よって「書道教室で学んでいる」という高尚っぽい肩書きが気軽に欲しいだけで、「駄目出しとか言われたくないし、、、」っていう生徒さんに貴拙舎は合わないと思います。
そのような目的意識の方は着物着たセレブを集めてちょこっと稽古、、、あとはアフタヌーンティーで優雅におしゃべりを楽しんでいます、みたいな教室を探すと良いです。
まあ要するに、、、
「楽しいことも苦しいことも、バランスよくみんなで取り組んでいこうよ」
っていうことを言いたいだけ(^◇^;)
苦労の先の上達という収穫を、生徒さんと分かち合えるのが教育業の醍醐味だと思っています。
2024-11-01 11:00:00
🏃♂2024全日本大学駅伝🏃♂
さあ今年も日曜の朝からスタートします。
先日の出雲駅伝は惨敗だったので、、、
全日本大学女子駅伝は10回目の銀、、、
巻き返しを期待しているウザい先輩です
(^◇^;)
テレビの前で生徒さんに応援して頂けたら幸いです。
2024-10-30 10:50:00
●2024晩秋 一字書作品講座●
11月恒例の一字書講座が始まります。
講座の詳細は初開講のお知らせを参照願います。↓↓↓
https://kisetusya.com/info/3943188
古典技術とアート表現を交えて、、、
●文字を楽しむための講座
●作品制作工程を身につける講座
という趣旨で開講しています。
手本に寄せる稽古は規範性の強い書道において必須。
でもホントの書の楽しみは、そこから離れた所にあることも知って頂けたら嬉しいです(^-^)
また展示パネル制作は書道教室でおっぱじめる大人の真剣工作、なかなか気合が入ります
p(`Д´)q
本気の遊びが一番楽しい!
作品例はホームページ「写真」コーナーを見てね。
月2回稽古で参加の生徒さんは、今月中に希望漢字をご連絡頂けると助かります。
月4回の生徒さんは、来月に入ってからでも参加可能です。
今年も皆さんの作品が楽しみです。
あとハンコ講座や篆刻講座で刻した印を忘れずに(笑)
2024-10-28 13:00:00
◆今週の空席状況◆2(土)16時更新
今週の空席状況ですが、、、
●29(火)第5週休み
●30(水)第5週休み
●1(金)13、15(2席)、19半(2席)
●2(土)17、19半
※空席は各1です。
※更新タイムラグあり
※振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。
※稽古時間の直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。
※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。
100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。
小1~全世代で入会大募集!
カレンダーで入会空席状況を確認してね↓↓↓
https://kisetusya.com/calendar
、、、
以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。
月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。
スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。
入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)
2024-10-27 11:00:00
🏃♀2024全日本大学女子駅伝🏃♀
さあ今年もスタートします。
シルバーコレクターの我が母校、大東文化大学女子駅伝部の初優勝をかけた戦い!
先日の出雲駅伝では10位に沈んだ男子駅伝部の借りを返してくれると期待しています。
テレビの前で生徒さんに応援して頂けたら幸いです。