●お知らせ●・ブログ的独り言
2021-05-03 14:10:00
退屈なGWは、、、
御上のお達しに従って不要不急の外出を避けている皆様、心から尊敬致します。
皆様の誠実な行動が日本の医療崩壊を食い止めていると思います。
書道教室への通学が不要不急かという議論はひとまず置いといて(笑)、、、ステイホームの結果、皆様のせっかくの長期休暇が何の実りも無く終わってしまうのは、何だか合点がいきません。
そこでご提案したいのが、貴拙舎ホームページの読み返しです(^◇^;)
ホームページ本文やブログ的お知らせの再読です。
●「数年前に読みました」
●「無料体験前に読んだ」
●「ブログ的お知らせは毎回チェックしてる」
などなどのご意見もあると思いますが、
●稽古を数年重ねた後
●無料体験後
●再度の読み返し
によって、その時はよく理解出来なかった内容がスンナリと頭に入ってくることが多々あります。
飯ネタのブログ的お知らせは別として(笑)、書道に関してはチョイチョイ大事な事をぶっ込んでいるはず(;^_^A
何となく無為に過ごすゴールデンウィークに、少しは意味が与えられるかなと思います。
退屈過ぎる人は試してね(^-^)
、、、
最後に今月の入り口作品です。
1年以上前の2020書き初め時に書き溜めた作品が残っていたので、今回はそれを貼りました。
顔真卿という昔の達人の書き方を少し取り入れて書いたものですが、、、そもそも字間がおかしい(^◇^;)
私も少しは成長出来ているようです。
2021-05-01 11:00:00
祝!\(^o^)/1日アクセス記録更新
昨日、1日のホームページアクセス数の記録を更新しました。
1822ヒットです。
前回のレコードは今年の2月で、1807ヒットでした。
その模様はこちら↓
https://kisetusya.com/info/3759614
最近はお陰様で満席の時限も多く、なかなかサボれません(笑)
とは言っても、これまでこなせていた雑務が滞ったり、ホームページの更新もついつい後回し、、、
そんな前のめりで頑張れていない状況でのアクセスレコード。
反省点は多々ありますが、ポジティブに捉えるなら頑張らなくても記録が出せたということ。
教室運営も3年半が経過して、仕事がやっと身に付いてきた結果、もしくは余計な肩の力が抜けてきた結果かな?って勝手に思ってます。
経営者として初心者から中級者くらいにレベルアップ出来ていたら嬉しいです
(^-^)
2021-04-30 10:40:00
●2021春 写経講座総括●
2021春の写経講座が終了しました。
●参加総数41
●作品総数50
いずれも過去最高を更新致しました。
参加者の皆様、ありがとうございました
┏○ペコッ
今回の過去最高の要因として、「小学生の参加増」があげられます。
小学生に写経をさせる書道教室って私の知る限り、他にありません。
全国的に探したら少しはあるのでしょうが、かなり稀です。
ここで一言添えたいのは、私は全く強制していないということ。
大人が当たり前のように写経をしている姿を見て、自然発生的に小学生から「私もやりたい!」っていう要望が生まれました。
そうすると今度は7歳の小学生が写経している姿を見て、参加に怯んでいる大人に発破をかける。
大人顔負けの艶やかな文字に変貌する小学生が嬉しいし、新しいことに挑戦する大人から勇気をもらいます。
当教室の写経講座は小中学生限定・大人限定という書道教室にはない、刺激の相互作用による無限の上達スパイラルを生み出してくれているようです。
この先、周辺書道教室でもこのような写経講座が模倣されるかもしれません(自意識過剰?(^◇^;))。
でも「あの写経講座は真似出来ない(^x^)」って思われるように、完全オリジナルで作り上げた写経システムをこれからもブラッシュアップし続けます。
2021-04-28 10:50:00
エベレスト級の衝撃!!!
2カ月程前にIKEAで購入した商品に品質不良があり、先日返品に行ってきました。
その道中、以前から気になっていた蕎麦屋に立ち寄ってみました。
味奈登庵(みなとあん)さんのたしか都筑佐江戸店。
↑私ではありません(^◇^;)
結構な行列店で、回転寿司のような座席案内のシステムを蕎麦屋で初体験。
画像バク、スミマセン。
ここのウリは蕎麦の量で、並・大盛そして富士山盛と呼ばれる奇天烈な量のどれを選んでも同価格!
私が注文したのは「つけ天そば(いわゆる天ざる)」の富士山盛。
衝撃ですよ(^-^)
心の準備は大丈夫?(^-^)
いきますよ(^-^)
いいですか?(^-^)
それでは、、、(^-^)
ドン!
富士山((((;゜Д゜))))
標高20センチ!!!
あっぱれです。
そしてこちらは「野菜つけ天そば」の大盛。
富士山盛の衝撃で少なく見えますが、この大盛も尋常ではない大盛。
比較でドン!
これ、どちらもラグビー部が食べるヤツです(^◇^;)
このお店のウリは量と申し上げましたが、本当の目玉は価格です。
●「つけ天そば」富士山盛880円
●「野菜つけ天そば」大盛840円
※10円単位の誤差はご了承下さい。
※衝撃価格で記憶が曖昧です。
富士山盛はシェアせず1人で食べきることが条件。
詳細は必ず店舗検索で確認してからご訪問下さいね。
最近、食欲のリミッターが壊れています(;^_^A
2021-04-26 11:00:00
おしゃれな昼飯の記憶
今から約20年前に大東文化大学文学部教育学科を卒業してから、国語と書道の教員免許取得のために、東洋大学の通信教育学部国文学科の3年に編入しました。
どんだけ東アジアが好きやねん(笑)
まぁそれはさておき、大学の通信教育学部にはスクーリングというものがあり、一定の単位は通学で取得しなければなりません。
大学が夏休み期間中に一般通学生と入れ替わって、通信生が通う訳です。
その時によく食べた昼飯がサブウェイ。
「世の中にはおしゃれな食べ物があるねぇ」なんて思った記憶があります。
でもそれ以降の20年近く、食べる機会がありませんでした。
、、、
先日、座間市のスーパービバホームで買い物をしてから、同敷地内にあるサブウェイで20年ぶりに昼飯を食べました。
アボカドとエビ
ローストビーフ
久しぶり過ぎてパン・野菜・トッピング・ドレッシングの複数選択肢にうろたえましたが(^◇^;)、何とか無事に注文を終えられました。
やっぱり美味しい!
美味しすぎて食欲増進、フードコートに併設された銀だこを追加注文してしまいました。
やっぱりまだ胃袋のコントロールが出来ません、、、









