●お知らせ●・ブログ的独り言
2021-04-24 12:06:00
●急募!本日の空席●
本日15時~と17時~に3席ずつの空きが出ました。
振替が消化出来ていない方、今月の稽古回数は終わっていても単発で追加稽古を受けたい方はご連絡下さいね。
なお単発稽古は2500円です。
2021-04-24 11:15:00
母校の書道一色具合(^◇^;)
たしか1月だったと思いますが、母校の創立100周年記念的な学校紹介の冊子が届きました。
皆さんにご紹介しようと机に置いていたら、、、確定申告資料に埋もれていて、先日発掘致しました(;^_^A
表紙から飛ばしてます(^-^)
表紙をめくるとこんな感じで、、、
目次まで書道一色(笑)
からの美文字先生と書道学科教授の師弟対談。
見開き2ページの巻頭特集です。
こちらは仮名の特任教授。
「令和」揮毫の大東文化大学卒業生、茂住さんの記事は安定感抜群!
まさかのタイツマン
((((;゜Д゜))))
書道を科学する奇天烈な取り組み、そういうの好きです( ´艸`)
、、、
気になったので調べてみると、現在の大東文化大学は8学部20学科。
この冊子全35ページ中、たった1つの文学部書道学科で1/3にあたる12ページを占めていました(^◇^;)
その偏りっぷりが何だかとても嬉しかったです。
教室に置いておくので、気になる方は読んでみてね。
2021-04-22 14:45:00
座間市の新名物食堂
先日、オープン間もない座間市役所の新しい食堂へ行ってきました。
写真が下手過ぎて、少し淋しい印象になってしまいました(^◇^;)
手打ちうどんにそば、家系ラーメン、カレー、定食は刺身系まで!、、、結構豊富なメニューでびっくりです((((;゜Д゜))))
色々迷って、結局今回は座間名物と謳われている雷電カレーとネギ塩豚バラ定食を注文。
雷電カレーは相当な量で、そこにとんかつ・白身フライ・あじフライで戦闘機を模したスペシャルカレー。
ともに美味しく頂きましたが、腹がはち切れそうでした(笑)
以前の食堂は食べ放題カレーが有名で、行こう行こうと思いつつ、また生徒さんにも勧めておきながら、結局自分が行かずじまいでした。
カレー好きとして悔しい思いをしたので、今回は早めの訪問を心掛けました。
座間市役所に用事の際は、ぜひ食事をして感想を聞かせて下さいね。
2021-04-20 08:00:00
ぶっ通し4時間!!!
今月は無料体験稽古のラッシュで、休みがありません、、、
忙しさアピールは褒められたものではありませんが、個人事業主として書道教室一本で食べている身としてはやっぱり嬉しいです(^-^)
、、、
そろそろ空席も数えるほどとなりました。
無料体験稽古は継続しますが、希望日時が合わない場合はキャンセル(退会者)待ちになります。
その前に入会済みの生徒さんに優先のお知らせです。
今の稽古回数に満足していない方がいらしたら、是非早めにご相談下さいね。
今後は自由に稽古数を増やすことが難しくなります。
例えば通う回数は月2回でも、2時限連続受講で月4回の稽古をこなしている方も複数名いらっしゃいます。
ぶっ通し4時間!!!
13~17時まで!!!
でも楽しければ何の苦もありません。
、、、
習い事全般に言えると思いますが「稽古が楽しい!」って思える間に固め打ちの稽古をしておくと、早い段階で技術が飛躍的に向上します。
そういう意欲に溢れた期間って、ずっと続く訳ではありません。
私で言えば小学生、大学生、書道教室開校直後がそんな期間でした。
今でも「あの時ガッツリと稽古してなかってら、、、」ってゾッとします(^◇^;)
「マイペース」「細く長く」「コンスタント」っていう大人な継続姿勢も大切ですが、どこかで「あの時こんだけ頑張った私<(`^´)>」っていう経験は自らを支えてくれる大きな自信につながります。
書道漬けになりたい方、お早めにご相談下さいね。
2021-04-18 17:45:00
焼肉 注文の型
先日、入谷にある焼肉スエヒロ館座間店に行ってきました。
コロナの影響でサラダバーが中止といった不便もありますが、広々とした駐車場と店舗で落ち着いて食事のできるお店です。
焼肉店に行くと、、、
●大皿セット(各種部位に少しずつの野菜・ソーセージ・つくね等が嬉しい)
●タン・牛ホルモン(セットには大方含まれない部位)
●白米かビビンバかクッパ(私の中で焼肉に米は必須)
●生肉(牛刺か馬刺)
●サラダかナムル
●キムチと日本酒(ビールは腹一杯になるので頼まない)
注文はだいたいこんな感じです。
高級店には行けないので、あまりムズカシイ部位の肉とかはよくわかりません(^◇^;)
まぁ、その前に焼肉店よりホルモン店のほうが馴染みがありますね(^-^)
皆さんの注文の型はありますか?

















