●お知らせ●・ブログ的独り言
2021-06-21 17:30:00
大漁!大漁!
2016年まで某釣具屋で働いてました。
釣具屋を辞めてから、一度も釣りに行ってません(笑)
釣りは道具の準備と現地に赴くまでのパワーが必要で、釣りたい気持ちがそれらを凌駕した時に初めて行動に移せるんだと思います。
つまり私の釣りたい気持ちがそこまで膨らまなかったということです。
でも魚は食べたい!
その気持ちだけ、メチャメチャ膨らむときがあります(^◇^;)
ってことで、久々に行ってきました。
魚好きのオアシス、角上魚類!
前職場に程近い南橋本の店舗です。
行ったら必ず買ってしまうコスパ最強の激ウマ寿司のほか、惣菜的なもの。
酒飲みにはありがたい、美味しい乾物。
扉写真は海老チーズ春巻きやあじフライといった冷凍モノに、本日の変わり種として買った長崎産生穴子の開き!
今晩は穴子白焼き山葵醤油で酔っ払う予定です( ´艸`)
2021-06-19 16:30:00
シュージのセンセの手本病
毎月約360枚位の手本を、生徒さんの目の前で一発書きしています。
だいたい8割以上の確率で成功しますが、裏を返せば1割は書き直しということです。
一生稽古は充分承知ですが、手本ばかり書き続けていると厄介な病気に罹りやすくなります。
手本病です。
展覧会の作品制作をメインにした書道教室なら別ですが、日常の鍛錬、特に行書などはなるべく筆脈のわかりやすい手本を心掛けています。
でもそれだけだと、少し複雑なものを書こうとした時に手が動きません。
稽古はバランスが大事ですね。
2021-06-17 14:00:00
コナンを書く
小学生複数人のリクエストで「名探偵コナン」の登場人物を書きました。
普段の稽古で書いている楷書ではなく、鐘繇系のぽっちゃり楷書で可愛くしてみました。
全て一発書き、、、と言いたい所ですが、「毛利」「阿笠」で3回くらい書き直しました(^◇^;)
「鬼滅はもういいの?」って小学生に聞くと、、、
・「先生、もう鬼滅は古いよヾ(・ω・`)」
・「俺はすでに呪術廻戦派だから」
・「やっぱ1周回ってコナンでしょ?」
とか、完全に流行についていけないジジイ先生扱いです(ToT)
「行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず、、、」
無常観満載の小学生でした。
何か悔しいので、入口作品はコナンの劇場最新版「緋色の弾丸」を書いてやりました(笑)
2021-06-15 20:00:00
●今週の空席状況●
今週は、、、
●16日(水)13時~、19時半~
●19日(土)15時~、17時~、19時半~
に多くの空席があります。
今月や先月に来られず振替が残っている方、是非どうぞ。
もちろん単発稽古(2500円)もアリです。
本日の深夜でも予約を受け付けています。
予約、お待ちしてますね。
2021-06-14 17:45:00
一蘭のような、、、
昨日、相鉄線さがみ野駅近くのお一人様焼肉店「焼肉ライク」に行ってきました。
反射で看板が見えない(笑)
お一人様席が中央で、
それを囲むように2名席があります。
2名席といっても対面の壁が有るか無いか程度の違いなので、充分にシステムを楽しめます。
備え付けのサーバーで水を汲み、パネルで注文です。
引き出しに色々と収納されていて、
タレ系は机上に整然と並んでいます。
注文品はミスジ・ハラミ・バラカルビのセット、、、だったと思います(^◇^;)
ご飯大盛りのちょい足しカレーオプションです。
こちらは匠カルビ・ハラミ・牛タンのセット、、、だったと思います(^◇^;)
セットにはご飯(大盛り無料)・スープ・キムチがつきます。
また17時まではご飯のおかわり無料!、、、だったと思いますが、詳細は確認して下さい。
肉は200グラムを選択しましたが、充分に食べ応えがありました。
美味しく頂きました。
行かれた方は是非感想を聞かせて下さいね。













