●お知らせ●・ブログ的独り言
2023-11-03 11:00:00
さんま200
先月末、今年最初の秋刀魚を頂きました。
10年前と比較して、今は3倍相場の300円が平均価格のようです。
今回の秋刀魚は1匹200円。
安いんですが、1匹100円時代を知るものにとっては200%アップの割高感、、、
1匹100円を当たり前と思い、ありがたさを忘れた天罰ととらえて、辛みのきいた大根おろしと共に噛み締める次第です。
2023-11-01 11:00:00
●書道講座「手本の分析方法」●
本日発行の広報ざまに掲載されている催し「書道講座~手本の分析方法~」ですが、わたくし武井智弘(魯石)が講師を担当致します。
昨年は社会福祉協議会2階の多目的ホール(定員80名)で「書の疑問」と題した講演を行いましたが、今年は修繕の関係でハーモニーホール座間2階の大会議室での開催です。
その時は嬉しいことに数日で満席を頂きました。
今回もそうなるとは限りませんが(笑)、定員は50名と少なめです。
もし興味を持たれた方は、お早めに座間市役所生涯学習課へお電話でご予約下さいね↓↓↓
皆様のお越しをお待ちしております。
2023-10-31 11:15:00
●2023晩秋 一字書作品講座●
毎年恒例、クリスマスやお正月前の晩秋の一字書作品講座です。
クリスマスの飾りを作ったり、干支を書いて年賀状にする方もいれば、季節に関係なく作品制作される方もいます。
参加を迷っている方は、やった方がいいです。
「まだ下手だから、、、」
「初心者だから、、、」
そんなものは関係ありません。
漢字が浮かばないなどの参加の決め手となる一手に欠けるなら、是非ご相談下さいね。
工作が苦手なら、パネル無しの参加も可能です。
通常稽古はキレイな文字を学ぶ基礎訓練なので、それ以上の表現はカバー出来ません。
皆が思うほど、キレイな文字に汎用性はありません。
文字に味わいを求める方にはうってつけの講座です。
月2回稽古の方は、本日中に希望漢字をお知らせ下さいね(文字資料を用意するので助かります)。
選択を放棄して、そのうち締切が過ぎて一安心、みたいな思考はもうやめましょう(^-^)
楽しみを自らつかみ取る訓練をしましょう。
2023-10-30 20:45:00
↩まずは定位置に戻る↩
昨日行われた全日本大学女子駅伝。
MGCで早々とパリ五輪の女子マラソン代表を勝ち取った大東大OG鈴木優花さんが抜けた昨年は、数年間の定位置だった2位から4位へ転落、、、
でも今年は6区間中、1年生が5人というフレッシュで大胆な布陣を敷いて、まずは定位置の2位に戻ってきました。
年末の富士山女子駅伝、来年の全日本大学女子駅伝、、、期待しかありませんp(`Д´)q
新戦力で名城の背中を追え!
戦え!大東女子!!
2023-10-30 11:30:00
◆今週の空席状況◆3(金)14時更新
今週の空席状況ですが、、、
●31(火)第5週休み
●1(水)13(2席)、17
●3(金)19半
●4(土)13、15(2席)、19半
※空席は各1です。
※更新タイムラグあり
※振替やフリー登録の方は、メールやLINEで上記より希望日時をご連絡下さい。
※稽古時間の直前予約大歓迎!即返信出来なかったらごめんなさい。
※1週間以上先のご予約は、、、「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる希望日時を複数教えて下さいね。
100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。
(火)17時~に小学生(3年以上)1名の空き出ました。
↓ 10/21変更
(金)
入会ご希望の方は「年齢」ページを一読の上、「お問い合わせ」ページからご連絡下さいね。
小中学生の入会希望キャンセル待ちはこちらをどうぞ↓↓↓
https://kisetusya.com/info/4769487
、、、
生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。
以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。
月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。
スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。
入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)