●お知らせ●・ブログ的独り言
2021-01-09 16:40:00
びしょ濡れ消毒と電力無駄遣い換気
一都三県緊急事態宣言が出されましたね。
当教室は飲食店ではないので、今回は休校や時短などの変更はありません。
ただ自衛措置として
●びしょ濡れ消毒
●電力無駄遣い換気
を推奨していきたいと思います。
教室に来たら、まず手と机を消毒液でびしょ濡れにしよう!
ティッシュで拭き取って準備開始です。
私は暖房ガンガンで寒風をビュービュー取り込みます(笑)
先生がユルいので(^◇^;)、皆さんご協力をお願いしますね。
2021-01-07 15:50:00
2020年12月 頂き物
12月もたくさんの頂き物に重ね重ね感謝です。
H様、毎週毎週感謝しております。
他にも皆様からたくさん頂きました。
こんな変わり種も、、、(笑)
お歳暮もたくさん頂きました。
みんなで美味しく頂いてます。
時々写真を撮り忘れるバカヤローをお許し下さい<(_ _)>
私の場合、ご恩は文字の上達でお返しするしかございません(^◇^;)
より良い稽古を目指します。
2021-01-05 19:40:00
本番という機会の喪失
昨年末のクリスマスイヴの光景です。
筆で「丑」、表書き、メッセージ、押印、、、合計110枚を8時間ぶっ通しで書きました。
正直、挨拶なんてメールかLINEで充分だと思ってます(^◇^;)
でもそれではシュージのセンセの示しがつかないので、辛い辛いと泣きながら(ToT) ド根性で書いてます。
シュージのセンセだから楽に書けるなんてことは無いんです。
書き終えたら教室の片隅で、あしたのジョーのように燃え尽きています。
、、、
終活やら断捨離やらで年賀状を断つことが持てはやされています。
それでいいと思います。
ただ文字の上達を目指す私を含めた書学生はダメです。
緊張感を伴う貴重な本番の機会を失うからです。
だって年賀状と暑中見舞以外でハガキを書く機会って無いですよね?
もちろん文字の上達を目的としない学びがあってもいいのですが、きっと上達しない稽古は辛くなると思います。
当教室では無料体験稽古でアンケートを実施していますが、多くの生徒さんが「年賀状や手紙を上手に書きたい」に○をしています。
○をした生徒さんはもちろん年賀状、書きましたよね?
いつも言っていますが「上手になってからやります」という人に機会は訪れません。
×「上手になってからやる」
○「やって上手になる」
練習と同時に試合を重ねて、野球選手は活躍できます。
ネタ合わせと同時に劇場出演を重ねて、漫才師は笑いをとれます。
稽古だけ重ねていればハガキ・手紙が上手に書けるようになる!
、、、
なんてことは絶対にありません。
何故なら一発勝負の緊張感に勝てないから。
加えて紙質、筆記用具、下敷き、机の高さ、姿勢、、、などなど、いつもと違う条件に瞬時に対応出来ないから。
別に何百枚書け!なんて言いません。
ホントに親しい方へ10人でもいいんです。
年賀状と暑中見舞で年間20枚のハガキを書く人と書かない人では、精神力と適応力に大きな差がつきます。
親しい方がいなければ、それこそシュージのセンセの私に書けばいいんです。
普段から文字を添削されているんだから、今更格好もつけられません。
最高の宛先だと思いますよ(^-^)
なんかクレクレみたいになっちゃいました(^◇^;)
、、、
シュージのセンセとしては終活やら断捨離やらが、文字上達への努力放棄という怠惰の隠れ蓑にならないことを祈るばかりです。
緊張感に打ち勝つ精神力、状況に合わせた適応力を養える貴重な本番という機会。
大切にしたいです。
今からでも返信、待ってますね(笑)
2021-01-03 19:00:00
2021 稽古初め
本日から稽古初めです。
、、、っていうか12月29日(火)から5連勤中で、1月6日(水)まで休みが無いので9連勤確定ですσ(^_^;
忙しい自慢は避けるべきですが、やっぱり個人事業主としては仕事のある幸せを感じずにはいられません。
シュージのセンセが1月に暇だと、絶望感に襲われますからね(^◇^;)
、、、
例年通り、皆さんの書き初めは気合十分!
まだ予約してないけど「やっぱり書き初め挑戦しようかな」って方は、今年の目標とか四字熟語とか考えてきて下さいね。
●最後にお知らせです●
今年から採用した半切1/2サイズを選択した場合は追加席料600円は不要です。
「机の上で書くなら倍の面積は必要ないな💡」って閃きました。
なので書き初め料金は1700円をご持参下さいませ。
今年も色々な事にチャレンジして、愉しく上達しましょうね。
2021-01-01 17:30:00
2021アケオメコトヨロデス
コロナ一色で様々な困難が次々と押し寄せた昨年ですが、皆様のご協力のもとに何とか乗り越えることが出来ました。
もう感謝しかないです(T^T)
ホントにホントにありがとうございました。
そんな中でも新年の挨拶通りに、通信添削や篆刻講座など新しい事を始められた自分も少しは褒めてやりたいです。
昨年のご挨拶はこちら
↓↓↓
https://kisetusya.com/info/2984573
今年もマイナーチェンジを繰り返しつつ、新しい事に挑戦していきます。
みんなで色々な事にチャレンジして、愉しく上達しましょうね(^-^)


















