●お知らせ●・ブログ的独り言

2020-01-01 12:30:00

あけましておめでとうございます

昨年は無料体験稽古に60名を超える方々のご参加をいただきました。

 

とっても嬉しかったです(^-^)

 

ありがとうございました

┏○ペコッ

 

特に写経講座への反響が大きくて「こんなに書きたい方がいるんだ」って驚きました

((((;゜Д゜))))

 

今年も新しい講座に挑戦して、生徒さんの意欲をかき立てる稽古にしていく所存です。

 

今年も宜しくお願い致します。

あけましておめでとうございます

2019-12-31 12:00:00

祝(T^T) 入会者数100名達成!

ご報告が遅くなりましたが、、、丁度クリスマスの24日、ついに達成しました

\(^o^)/

 

2年と1ヶ月でこぎ着けました。

 

100名を35名クラス編成の学級に例えると、約3クラス分の一学年に相当する入会者数。

 

1393234.jpg

 

感無量です(T-T)

 

オープン時には2年で60名集まらなければ、潔く閉校しようと決めていました。

 

最初は思うように生徒さんが集まらず4ヶ月後に約20パーセント、各クラス1200円の大幅な月謝値下げ。

 

そこからは順調に生徒さんが入会して下さいましたが、ビジネスモデル崩壊(笑)

 

目標設定を生徒数100名に再設定して、低い利益率を続けてきました。

 

オープン4ヶ月後の大幅値下げが良かったか悪かったかは、正直わかりません。

 

オープン時の月謝でも生徒さんが集まってくれていたかもしれませんが、それは確かめようのない事。

 

それに運転資金が潤沢にある訳ではないので、最初の春を迎えて生徒さんが集まらなかったら、確実に心折れていたと思います。

 

なので「全てが上手くいった(^-^)」と思うことにします。

 

私の中で密かな自慢が、、、

 

●コネ無しの0名からスタートしてここまでこれたこと

●口コミが10%以下で、それぞれが個別に体験に来て下さったこと

●大人が80%ということ

 

です。

 

最高の2年目を終えて3年目に突入できたのも、ホント皆さんのおかげです。

 

ありがとうございました

┏○ペコッ

 

前回もお話したように、このような数値を公表するのは「安心」のためです。

 

入会を検討されている方の第一歩を緩やかに後押しするためです。

 

書道やってみたい方、ご連絡待ってますね。

 

よいお年をお迎え下さいませ。

祝(T^T) 入会者数100名達成!

2019-12-28 15:30:00

鰆2

この3日間でこさえた鰆料理をご紹介です。

 

初日は腹身と中落ちの刺身でした。

 

2日目は、、、

 20191226_170716223.jpg

下茹でをしてからの弱火でじっくりダシを取った、、、

20191226_191215096.jpg

鰆の潮汁とまさかの唐揚げ!

 

基本、魚は唐揚げにしてしまえば大体美味いですが、、、鰆ハンパないって!

 

水溶き衣のカリカリと鰆のフワフワのコントラスト。火を入れた魚にはあまり使われない表現ですが、溶けるような舌触りでした

( ´艸`)

 

そして定番の、、、

 20191227_215311150.jpg

醤油漬けの焼き物と煮付け。

 

みりん・砂糖を加えたので若干の焦げはつきもので、それくらいが丁度良いです。1時間の漬け置きでしっかりと味も入っていました。

 

煮付けは切り身を用意し忘れたので、柵取りの背身を使用。細切れで見てくれはイマイチですが、サッと煮てから冷まして味を入れたので柔らかく仕上がりました。

 

そして〆は、、、

20191228_013715094.jpg

たまたま生徒さんから頂いた長芋を使って鰆の山かけ!

 

なかなか楽しい鰆料理でした

(^-^)

 

ちなみにイナダは刺身と唐揚げと煮付けで頂きました。こちらは安定の美味さでした。

 

同僚に感謝です。

鰆2

2019-12-26 16:00:00

元同僚のI氏から、推定75センチ2.5キロの鰆(さわら)とイナダをいただきました。

20191226_021422147.jpg

産卵前に美味しいものをたくさん食べて、脂がのった最高のヤツです。荒食いした歯がこちら、、、

20191226_021732763.jpg

切れ味ヤバいヤツです。私も例のアレで、、、

20191226_021913381.jpg

前回の鰹以来のマイ包丁で対応です。

IMG_20191226_040959.jpg

柔らかく身割れしやすいため、なるべく身を起こさない三枚おろしに苦戦しましたが、、、

IMG_20191226_041016.jpg

中骨に残った身をスプーンですくい取るといいって聞いたので、さっそくやってみると、、、

IMG_20191226_041044.jpg

味噌汁茶碗一杯の中落ちがとれました

( ´艸`)

20191226_030636532.jpg

片身は柵にとって皮を引き、

20191226_025426468.jpg

もう片身は醤油・酒・みりんを合わせた醤油漬け

20191226_032550662.jpg

イナダもおろして、、、

20191226_034137393.jpg

鰆の醤油漬け以外はこんな成果

20191226_040517879.jpg

鰆は傷みやすいので、刺身は釣り人の特権ってヤツです、、、釣ってないけどー

(^◇^;)

20191226_040637581.jpg

ネットリと甘く柔らかい身はとろける感じ 

20191226_040719975.jpg

そしてお初の中落ち

 

 

 

はい、今日の稽古はここまで(笑)

 

秋のブリブリ戻り本鰹編を復習したい方はこちらからどうぞ↓。

https://kisetusya.com/info/2792865

https://kisetusya.com/info/2794594

鰆

2019-12-23 13:23:00

令和最初の有名人

我が母校、大東文化大学からちょいちょい送られてくるミニ冊子。

IMG_20191221_032718.jpg

対談が載ってました。

IMG_20191221_032612.jpg

 

真ん中の方、、、

IMG_20191221_032630.jpg

当教室のHP、トップページにもある令和揮毫の茂住先輩です。

 

扉写真の令和、バックに写る書、冊子題字、、、我が母校って感じです(笑)

大東文化大学