●お知らせ●・ブログ的独り言
2020-11-24 16:00:00
2020年10月 頂き物
毎度のことながら、10月もたくさんの頂き物に重ね重ね感謝です。
お礼が遅れてスミマセン<(_ _)>
新じゃが、新キャベツならぬ新落花生!
ご飯がとまらない牛タン飯の友!
そしてトドメのワインは扉写真。
その他、毎週のようにお菓子をご持参下さる方々にも支えられております。
写真を撮り忘れるバカヤローをお許し下さい<(_ _)>
私の場合、ご恩は文字の上達でお返しするしかございません(^◇^;)
より良い稽古を目指します。
2020-11-22 19:00:00
●急募 定食屋さんのアルバイト●
来月、当教室の生徒さんが相武台前に定食屋さんをオープンします
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)
アルバイトさんを探していらっしゃるので、私も協力させて頂いた次第です。
以下が募集要項です。
ウチの生徒さんでも、そうでない方も大歓迎(^-^)
優しい方なので、初心者や未経験者でも安心です。
興味のある方は是非メールで連絡をとってみて下さいね。メールのみです。
ryoko3mail-new@docomo.ne.jp
↓↓↓ここから募集要項↓↓↓
2020-11-20 16:20:00
積み上げて1年
ご報告が遅れましたが、2日に1度のペースを守りつつお知らせ(ブログ的独り言)更新を始めて、10月で1年が経ちました。
単純計算で183投稿です。
書道やその他の習い事でも一緒だと思いますが、上達の秘訣は繰り返しの積み上げですね。
これが出来るようになったのは幼い頃からの稽古の賜物だと思ってます(^-^)
ペースを決めると苦しさが伴うかなと思いきや、そうでもありませんでした。
ネタ集めのために毎日の何気ない言動・行動を精査する習慣がついて、日々の張り合いにもなってます。
学生の時からエッセイが好きだったので、その時の読書量が少しは活かせたかなと、こちらも自己満です。
これからも徒然なるままに駄文を量産してまいります(^-^)
2020-11-18 17:00:00
グルメバーガー
先月だか先々月に深夜放送のドラマ、「女子グルメバーガー部」が最終回を迎えました。
本気で作られた美味しいハンバーガーに女性たちがハマっていくドラマなんですが、これが放送されていた3ヶ月間は私も結構ハンバーガーを食べました。
3か月で5回くらい<(`^´)>
、、、
私の中では相当な頻度なんです(^◇^;)
マック3回、モス1回、そして、、、
うどん旅行に行く前、横浜駅前で食べたフライデーズのハンバーガーが扉写真。
撮影忘れで拾ってきた画像ですが、、、<(_ _)>
アゴが外れるくらいの大口で食べる、凄まじい厚みのハンバーガーもなかなか楽しいですよ(^-^)
2020-11-16 15:00:00
印の楽しさと難しさ
昨日からスタートした篆刻講座、本日2日目です。
昨日は篆刻全体像の講義、印稿作り、布字(転写)、刻す練習で3時間×2コマ、あっという間でした。
今回はスタンプではなく、篆刻と呼べる最低ラインを維持しつつ、石を刻す楽しさをお伝えすることが私の目的。
実際はなかなか思うようにいかなくて、うなだれる生徒さんもたくさんいらっしゃいました(^◇^;)
でもこの状況を書道で例えるなら、生まれて初めて毛筆で文字を書く小学3年生と一緒です。
上手く出来なくて当たり前。
まずは全てが初体験の工程を何とかこなしていくことで、更なる印への興味を感じて頂けたらと願っています。
来週はいよいよ1人2顆の印を刻します。
石のコリコリッとした感触を愉しめれば、まずは成功としましょうね。
、、、
私としては13時~の篆刻講座初コマで転写が薄くて上手くいかず、終了予定より30分オーバーしてしまうなどハプニングもありました。
原因はすでにつきとめました。
自分で当たり前に行っている工程を当たり前にお伝えする難しさ、、、これを糧により良い講座にしていくしかありませんね。
一番多く学ばせて頂いたのは私でした。
本日2日目も頑張ります( ̄^ ̄)ゞ




