●お知らせ●・ブログ的独り言
2020-03-26 23:30:00
2019年完了
郵送した確定申告の控えが戻ってきました。
コロナ延期で〆切が1ヶ月延びたので、今回は心に少しだけ余裕がありました。
私の中でようやく2019年が終わりました。
諸問題が山積みですが、これで前だけ向いて教室運営が出来ます。
頑張りまーす\(^o^)/
2020-03-24 14:30:00
メガネ君のあるある
空気清浄機ガンガン、隙間風ビュービュー、春らしくポカポカ、時々ブルブル、熱気ムンムン、、、
で当教室は今日も稽古しています。
自粛が叫ばれる中、あまり胸張って言うことでもないですね、、、。
マスクして手本を書いていると、、、
すぐに曇って、書きにくいことこの上無しです。
「ラーメン食べてるの?」くらい曇ります(笑)
曇り止めも使うわけですが、焼け石に水って感じです。
でも自分が感染源にならないよう、いくらマスクが嫌いでも終息宣言まで着け続けます。
効果の程は素人なのでわかりませんが、気持ちの上でのエチケットかなって思ってます。
2020-03-22 21:30:00
ストックの意味
炭酸が大好きです。
コーラもビールも飽きませんが、あったらあるだけ飲んでしまうので(^◇^;)、常備するのはプレーンな炭酸水のみです。
それがこちら。
愛しの業務スーパーに売ってます。
私が調べた中で最安値の500mlで税込1本39円!!!
普段から飲料水や割材として重宝しています。
このストックを切らさないことが、災害時にも役立つと信じています。
決して決して呑兵衛故のストックではないのです
(^ 乂 ^)
2020-03-20 20:00:00
コシが無い
うどんの話ではありません。
柔らかい筆を入手したので、ちょっと試し書きしました。コシが無いペナペナの筆です。
やっぱりカチッとした書体には向きませんね…。
こちらの方が書きやすい( ´艸`)
達人になると柔らかい筆で硬く、硬い筆で柔らかく文字を書くことが出来ます。
私も生徒さんに負けないよう稽古します。
2020-03-18 16:30:00
写経は難しくありません
写経講座開始半月が経過しましたが、現在21名様にご参加頂いてます。
あと2、3名様が参加予定です。
今回は小学生の保護者様(お母さん)やご近所さんなど、普段は当教室で稽古されていない方のご参加も頂きました。
ホントに嬉しいです。
「写経に興味があるからやってみる」、、、簡単な事のようで、大人になるとなかなか一歩が踏み出せませんよね。
大丈夫です。
誰でも出来ます。
一緒にやってみましょう。
半分以上の方が、、、
●「すっごい楽しい」
●「想像していたより書ける」
●「最初から参加しておけば良かった」
っておっしゃいます。
誰でも書き上げられるようなシステムにしています。
1回やってつまらなかったら、2度とやらなければいいだけです。
ホームページのお知らせ欄に日程や料金を記しておきました。
https://kisetusya.com/info/3165221
1回だけ挑戦してみませんか?