●お知らせ●・ブログ的独り言

2023-03-26 13:30:00

棘棘

「先生はテレビによく出てくる書道家の〇〇さんって嫌いでしょ?」

 

って、生徒さんに時々言われます(^◇^;)

 23468271.jpg

生徒さんには「人の価値判断に惑わされず、自分がいいと思ったものはそれでいいんだよ」と言います。

 

、、、が、テレビに出てくるいわゆる「書道家」の作品に対するコメントを求められた時には、どうやら言葉の端々にトゲがあるようです(笑)

 493269.jpg

、、、

 

書道(書)は学問芸術とも呼ばれていて、勉強しないとわからない事だらけの芸術です。

 210802041146-6106f1f215be7_l.jpg

ニョロニョロつながった文字を前に、「考えるな、感じろ!」って無理なんです。

 210819021202-611d3f62c7ad7_l.jpg

なので素人さんにもわかりやすいバシャバシャクネクネしたハネ・ハライ、墨の飛沫を強調するといった、技術不足をごまかせる視覚的に安易な筆法が横行します。

 23174976.jpg

眼習いが出来ていれば見抜くのは容易ですが、それが出来ない大多数の素人さんに目くらましを喰らわせている「なんちゃって書道家」が大嫌いなのは事実です(^◇^;)

 

でも一方で、その方達が「書道を学びたい!」という方の裾野を広げてくれているのも事実。

 1149472.jpg

私はその恩恵を少なからず享受して、書道教室を運営できているんだろうと思います。

 

もう大人なので(笑)、言葉のトゲに注意します。

┏○ペコッ

棘棘

2023-03-24 11:00:00

STAY HOME=旅の有難味増幅装置

先日、義兄義姉のお誘いで福島1泊2日の旅行へ行ってきました。

 

喜多方ラーメン屋で。

20230319_122904969.jpg

20230319_122913713.jpg

20230319_122817512.jpg

20230319_122908094.jpg

白虎隊の聖地、飯盛山。

20230319_133940826.jpg

20230319_140645120.jpg

飼い犬と泊まれるコテージ。

20230319_163630389.jpg

20230320_080052294.jpg

20230319_181947497.jpg

バイキングで盛りすぎる後悔はいつものこと。

 

翌日は釣り堀併設の蕎麦屋へ。

20230320_130844234.jpg

20230320_130814756.jpg

20230320_131330934.jpg

そこまでの渋滞はありませんでしたが、色々な場所が徐々に賑わいを取り戻している感じを受けました。

 

、、、

 

ステイホームを如何に楽しむかに苦心した数年を経験したからこそ、あらためて思います。

 

やっぱり旅は楽しいです(^-^)

STAY HOME=旅の有難味増幅装置

2023-03-21 11:45:00

2023WBC 準決勝

気合で早起きした甲斐がありました。

 

🎊🎊🎊村神様\(^o^)/🎊🎊🎊

2023WBC 準決勝

2023-03-20 11:00:00

◆今週の空席状況◆22(水)10時更新

今週の空席状況ですが、、、

 

●21(火)15~、17~、19半~

●22(水)🈵

●24(金)13~(2席)、19半~(2席)

●25(土)15~、19半~

 

空席は各1です。

20220723_125539151.jpg

小中学生の新規募集は終了しました。

 

※生徒さんからの予約受付とこのページの更新にはタイムラグがある点はご了承願います。

  

、、、

 

予約の際は「ざっくりした希望日時」を複数お知らせ頂けると、メールやLINEのやりとりがスムーズで簡潔です。

 

「今日空いてますか?」の当日予約は大歓迎\(^o^)/

 

1週間以上先のご予約は、、、

 

「空いている日時を教えて下さい。」ではなく、入れる日時を教えて下さいね。

 

100人超の稽古シフト管理をしておりますので、お手数ですがご協力をお願い致します。

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

◆今週の空席状況◆