●お知らせ●・ブログ的独り言
2019-02-21 18:24:00
文字が見えてくる
先月末ですが、四国旅行に行かれた生徒さんからお土産をいただきました。
土左日記の線装本を意識した素敵な折り箱で、楽しい食感の美味しいまんじゅうでした。
その方の話によると、お土産を選ぶ際にこのパッケージに書かれているニョロニョロ仮名が気になって(読めないけど)、買わずにはいられなかったそうです。
書道教室に通うと、こういった初期症状がよく現れます
( ´艸`)
文字を意識して書く習慣が身につくと、街を歩いていても視界の端に見つけた素敵な看板や暖簾を見逃さなくなります。
(゜ω゜)
「この街にこんなに手書き文字ってあった?」って言うくらい見つかるようになります。
末期症状になると、看板や暖簾の文字が酷い店を避けるようになりますので、同伴者はご注意です
乂 - д - )
上手い下手ではなく「バシャバシャ書いとけば、それっぽい雰囲気でしょ?」みたいな、誠実さの欠片も無い文字に一番キレる傾向があります。
まぁ入店後にお品書きで幻滅したら、そこから退店する勇気はありませんが…
(´-`)。o(ノ-_-)ノ ~┻┻
…と言うことで、末期症状は私でした。
(;^_^A
面倒臭くてスミマセン。
2019-02-15 17:53:00
●段級位システム開始●
3月から段級位システムを開始致します。
ずっと待っていてくれた生徒さん、大変お待たせしました。
段級位というものは、良くも悪くも自分の文字が評価にさらされるということです。
一喜一憂せず、じっくりと取り組みましょう。
またこのシステムは、師範養成にまでつながっています。
最初にウン十万を支払って始めるシステムではないので、興味のある方は是非どうぞ。
2019-02-06 16:19:00
雰囲気
書き初め講座で色々な雰囲気の文字を生徒さんに見て欲しくて、書いてみました。
全て一発書きです。
細い太い、滲み擦れ、縦長横長などなど。
今、教室の入口に貼ってあるのがこれです。
また来年もやりましょうね。
2019-02-02 03:38:00
書き初め作品
1月4日から仕事始めで書き初め講座を開始しました。
皆さんに書きたい言葉を考えてきてもらって、それを自分なりに1枚書いてもらいます。
それを参考にしながら、私がその生徒さんに合いそうな崩し方や書風を考えて、その場で手本を書きます。
皆さんには、平均8枚前後を練習してもらいました。
2時間弱で仕上げたにしては、なかなかの力作揃いで私も嬉しいです。
名前を書いて、私が用意した印を押して完成!
、、、ではなく、翌週または翌々週に裏打ちという作業をして完成です。
裏打ちとはざっくり言うと、作品の裏に紙をもう1枚貼って、シワを伸ばして墨痕鮮やかに丈夫にする為の表装です。
仕上がった作品の一部がこちら。
なかなかいいでしょ(*´ω`*)
7割はこの教室で初めて書道を習った方ばかりです。
書道歴半年ってとこです。
悲しいかな、私が普段から写真を撮る習慣がないので、ここに全員の作品を掲載出来ませんでした。
素敵な作品がまだまだあったのに…
_| ̄|○
裏打ちの説明とかしてると、ついつい写真のことを忘れてしまいます…。
でっかい下敷、でっかい文鎮、でっかい紙、でっかい硯、でっかい筆にたっぷり墨を含ませてガシガシ書く快感を味わって頂きたく始めた書き初め講座ですが、皆さんから想像以上の大好評をいただきました。
今回の参加者はぴったり20名。
来年もやる予定です。
今回迷った末に不参加の方は、ぜひお待ちしてますね。
2019-01-29 13:50:00
インフルエンザ
インフル大流行中です。
当教室にも、疑いありを含めて5名のお休みが出ています。
私も気をつけます。
有給休暇も無いし、代理の先生もいないので(^◇^;)
栄養をつけるという大義名分で、プチ贅沢を検討中です( ´艸`)
写真は病気つながりということで、野口英世の伝記マンガを載せてみました。私が高校生位の時のマガジン連載で、名門第三野球部とか描いた方の作品です。
野口英世、カッコイイ!
何をお知らせするにしても、最近は写真に困ってます…。