●お知らせ●・ブログ的独り言

2021-09-24 11:00:00

カタカナに挑戦!

●2021年の秋は東京オリンピックの余韻が残った特別なスポーツの秋だと思います。

 

●8月はJA農協書道コンクールに条幅で挑戦した小学生が複数人いました。

 

以上のことから8月末、私も小学生に戻った気分で(笑)、入り口半切作品に「スポーツ」と書き初め風に書いてみました。

 

そしてせっかくカタカナを書くのであれば、入り口半紙作品もカタカナでまとめてみようと思った次第です。

 

そこで思い付いたコンセプトは「カタカナでどれだけ人を魅了できるか?」です。

20210922_144252068.jpg

「龍」「愛」「夢」など文字構造的にカッコいい文字は、頑張って格好良く書けばソコソコ様になります。

 

でも「『口』をスーパーカッコよく書いて!」と言われたら難問です。

 

今回のコンセプトがこれに相当します。

 

そこに独り遊びで挑戦したわけですが、、、9割方、1枚書きです(笑)

 

でも結構いい感じで書けたかなと自画自賛です(๑´ڡ`๑)

 

東京五輪後のスポーツの秋

2021-09-22 10:40:00

★依頼作品のご紹介…12★

7分角(21ミリ四方)の白文依頼。

 

文字は「進」で、書体は小篆。

 

オプションははかま。

20210916_213256309.jpg

オーソドックスで古っぽい感じ、でも撃辺による古色は少な目をご希望。

 

古っぽくするために輪郭の欠けは多用できない条件なので、線をザクザクと刻んで揺らしてみました。

 

また輪郭は使い込んだトロンとした味わいを目指して多めに残してみました。

20210916_213344260.jpg

※依頼作品は購入者様の許可を頂けたもののみ、掲載しております。

★依頼作品のご紹介…12★

2021-09-20 12:10:00

●今週の空席状況● 9/21満員御礼

今週の空席状況ですが、、、

 

●21(火)13時~、15時~(2席)

●22(水)17時~、19時~(2席)

●24(金)満席

●25(土)満席

 

空席は各1です。

 

空席は刻々と変わっていきますので、振替稽古希望の方やフリー登録の方はご連絡下さいね。

 

、、、

 

生徒数が100名を超えて、予約が取りづらくなっています。

 

以前のように個別に融通をきかせることが難しいです。

 

月初からガンガン予約して、それを極力休まないで稽古を消化しましょう。

 

スケジュールが合わなくても、振替持ち越しは翌月までです。

 

入会時に渡された「教室規約」を守って、みんなで気持ちの良い学びの時間を維持できるようご協力をお願いします(^-^)

●今週の空席状況●

2021-09-19 11:00:00

2021年8月 頂き物

8月もたくさんの頂き物に重ね重ね感謝です。

 

みんなで美味しく頂いております

あーざっす┏○ペコッ

 

お酒はセンセの独り占めですが

(๑´ڡ`๑)

20210804_214649862.jpg

 20210804_214724813.jpg

20210804_214807997.jpg

20210805_003826846.jpg

20210809_005335795.jpg

20210812_213724286.jpg

20210810_151035897.jpg

20210811_161737564.jpg

20210811_182432030.jpg

20210813_213956868.jpg

20210819_215528354.jpg

20210814_143818000.jpg

20210818_174718455.jpg

20210818_174727454.jpg

20210818_174735761.jpg

20210820_215027615.jpg

20210821_190156518.jpg

20210821_230019452.jpg

20210824_210033670.jpg

20210825_222139618.jpg

20210827_213021297.jpg

20210828_145054763.jpg

20210828_145130522.jpg20210829_152930374.jpg

最近はスマホが寿命なのか、撮影した写真データのクラッシュが多発しています。

 

バグってる画像も数枚、、、スミマセン。

 

撮り忘れもたまにありますが(^◇^;)

 

私の場合、ご恩は文字の上達でお返しするしかございません(^◇^;)

 

より良い稽古を目指します。

 

2021年8月 頂き物

2021-09-17 11:00:00

●2021秋 印のご注文●

「芸術の秋」っていう言葉があるように、印の注文が徐々に増えてきました。

 

昨年末で途切れていた「★依頼作品のご紹介…★」ですが、掲載許可の絡みなどあって今年に入ってからはなかなかその機会が訪れませんでした。

 

秋は展覧会シーズンなので、もし印をご希望の場合はお早めに注文して下さいね。

 

注文順に刻すので、直ぐに取りかかれない場合があります。

 

また特別講座の準備などもありまして、仕事が年末まで押し気味です(^◇^;)

 

篆刻家を名乗れる程の技量はありませんが、地域の展覧会作品に押して恥ずかしくは無い程度の印は刻せると思います。

 

私の篆刻に対する考え方は以下のページをチェックして下さいね↓↓↓

 

https://kisetusya.com/info/3332972

 

印の大きさや文字数など各種条件はありますが、概ねコミコミ1万円以下でご提供できると思います。

 

一般的な篆刻家の半額くらいだと思います。

 

これまでの作品は以下のページ(「依頼作品」)でご覧頂けます。

https://kisetusya.com/photo

 

ちなみに扉写真は昨年の座間市民ネット芸術祭に出品した作品です。

 

解説はこちらからどうぞ↓↓↓

 https://kisetusya.com/info/3509417

 

ご相談・ご注文、お待ちしてますね。

●2021秋 印のご注文●