●お知らせ●・ブログ的独り言

2021-04-06 15:00:00

●2021年春 写経講座途中経過●

2021年春の写経講座が3月末で半分終わりました。

 

途中経過をお知らせすると、、、

 

●参加者38名

●総作品数41

(1人で写経講座期間中に複数枚を書く方がいらっしゃるため)

 

この時点で写経講座の過去最高を共に更新しています。

 

写経は書けば書くほど上達する、努力が結果に直結してくれる、やりがいのある分野です。祝\(^o^)/ 20万アクセス達成!写経したことがある方ならお解り頂けると思うのですが、最後まで書き切るって結構大変なんです。

 

「挑戦してみませんか?」って生徒さんをお誘いすると、、、

 

「私なんか絶対無理!」

「もう少し上手になってから…」

 

って最初は全員が言うんです。

 

でもそんなことを言っていると、一生スタートラインに立てないんです。

 

何故なら書道って、やればやるほど自分の書けなさ加減を自覚する芸術だからです。

 

もちろん私も日々ヘコんでいます(^◇^;)

 

だから最初は下手で当たり前の精神で挑戦して欲しいんです。

 

そう思って書き始めると、2割増し位で結構書けます。

 

それにはカラクリがあるんですが、それは企業秘密ってことで(๑´ڡ`๑)

 

私は稽古に来てくれれば、絶対に誰でも書き切れる写経講座のシステムにしているので、稽古に来てくれた方は実際100パーセント完成してます。

 

「私なんか絶対無理!」「もう少し上手になってから…」って言っていた方が、完成時に見せてくれる笑みが病みつきです。

成果の報告

2021-04-04 11:30:00

散る花のプライオリティ

先月下旬から花が咲き乱れてます。

20210327_152744562.jpg

IMG_20210402_035603.jpg

IMG_20210402_035533.jpg

近所に咲いている桜も満開を迎えそうだったので、ブログネタに撮影しておきました、、、

20210329_135424092.jpg

そのうち掲載しようと思いながら「こっちが先」「あれも紹介しなきゃ」なんてやってたら、いつの間にか2週間が経過、、、

20210401_161143660.jpg

すっかり葉桜です(^◇^;)

 

、、、

 

習い事のヤル気満開でも、その状態は長く続きません。

 

タイミングを逸するとあっという間に散ってしまいます。

 

 

新しい事を始めるためには、自分の中で確立したToDoリストの優先順位、日常を組み直す必要があるようです。

散る花のプライオリティ

2021-04-02 15:40:00

第93回選抜高等学校野球大会

昨日閉会した春のセンバツ甲子園の正式名称だそうです。

 

東海大相模、優勝おめでとう\(^o^)/

 

やっぱり地元が優勝すると嬉しいです。

 

日程にも恵まれて、私は2回戦以外の試合をほとんど観ることができました。

 

キャプテンの病欠やらレギュラーの調子やらで、これほど背番号とポジションが一致しないチームが優勝したのも珍しいのではないでしょうか?

 

決勝は終始圧されていましたが、エース石田(いした)投手がリリーフしてから流れが変わりましたね。

 

優勝の興奮冷めやらぬうちに教室へ向かって書き上げたのが扉写真です。

 

入り口半紙作品はどうしようかなと考えて、神奈川県の歴代野球強豪校を書いてみました。

 20210402_143603151.jpg

ちなみに東海大相模の正式名称は東海大学付属相模高等学校。

 

これはわかるか(^◇^;)

第93回選抜高等学校野球大会

2021-03-31 18:30:00

健康的なカレー

当教室の生徒さんが年末にオープンさせた相武台前駅すぐの食堂、ふのよか食堂へ行ってきました。

 

以前にアルバイト募集でご紹介した記事はこちら↓

https://kisetusya.com/info/3621348

現在もアルバイト募集しているかどうかはメールでお尋ね下さい。

 

さてさて、今回注文したのは生徒さんからの評判を聞いていたキーマカレーです。

IMG_20210331_180933.jpg

カレーは色々な味がして腹持ちがよくて、具沢山のみそ汁と食べ応えのあるピクルスのランチセットです。

 

その他に自家製レモネードと葛プリンも注文。

20210329_144106237.jpg

バカヤローでスミマセン。

 

葛プリン、食べちゃいました(^◇^;)

20210329_144129443.jpg

レモネードは濃いグジュグジュがたっぷり!

 

全て美味しく頂きました。

 

まだの方、ぜひ行ってみてね。

 

あと明後日4月2日(金)から週末限定で夜の部を再開するみたいですよ。

 

気の利いた肴が目白押し!

 

私が気になるのは、、、

 

●肴の5種盛

●馬刺(九州料理のお店ですからね)

●豆腐の麹漬け?的な品

●しめ鯖と蒲鉾!?

●黄金鯖

 

時間はまだまだ短いですが、小粋に一杯引っかけるには丁度よいですね。

 

インスタに「ふのよか食堂」ってあるので、登録しておくと定休日や営業時間の最新が把握できて便利です。

 

夜の部の感想、聞かせて下さいね。

健康的なカレー

2021-03-29 16:45:00

8人休みで思い出す

おとといの今月稽古最終日、3月27日(土)のお休み生徒さんは8人でした。

 

過去最高の欠席数、その日の稽古予定者が17名だったので欠席率47パーセント(^◇^;)

 

理由は体調不良、年度末の多忙、用事など様々です。

 

最初に断っておくと、私はそれを悲しんだり非難したい訳ではありません。

 

むしろ逆で、8名がお休みしてもまだ9名の生徒さんにお越し頂ける幸せを語りたかった次第です。

 

なので体調不良や用事などがあれば、遠慮なく休んで下さいね。

 

それにしても5名での稽古予定が1名になった時のガランとした教室、、、オープン当初が思い起こされます(^◇^;)

 

事実上のマンツーマン指導も楽しかったですが、多くの生徒さんに教えられる機会を得た私は幸せ者です。。

 

初心を思い出させてくれた欠席レコードに感謝です。

8人休みで思い出す